寒い朝に飲みたい! 味の素『クノール ポタージュ』にちょい足しでポカポカ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 味の素株式会社
寒い季節になると、スープなどの温かいものが食べたくなりますよね。
寒くて忙しい朝に重宝するのが、味の素株式会社(以下、味の素)の『クノール カップスープ』。
お湯を入れて混ぜるだけで簡単にスープができるので、パンに添えればそれだけで朝食が完成します。
そのままでもおいしい『クノール カップスープ』ですが、味の素のウェブサイトでちょい足しアレンジを見つけたので、試してみたいと思います。
『ちょい足し!しょうがポタージュ』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
用意するのは『クノール カップスープ ポタージュ』と生姜のチューブのみ。
生姜のチューブであれば冷蔵庫にストックしている人も多いと思うので、思い立った時に作れるのが嬉しいですね。
まずは、レシピ通りにポタージュを作りましょう。
器に『クノール カップスープ ポタージュ』を入れて熱湯150㎖を注ぎます。
ダマにならないように、15秒ほどよく混ぜます。粉が底にたまりやすいので、底からすくうようにかき混ぜるのがポイントです。
ショウガを2cmほど加え、軽くかき混ぜれば完成です。
口に含むといつものポタージュかと思いきや、後からショウガの香りと、ほのかな辛みがやってきます。
おろしショウガの繊維にあたると少しピリッとして、よいアクセントとなりました。
ショウガのちょい足しであれば、ポタージュ以外の『クノール カップスープ』シリーズにも応用ができそうです。
寒い朝におすすめのカップスープアレンジ、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]