パックごはんで作る『天津飯』が、簡単でウマい 全農のレシピに「やってみたい」の声
公開: 更新:
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
スーパーの袋が開かなくて… 乾燥した指先でも一瞬で開く裏技に「一生忘れない」冬の乾燥で指先がパサパサ、スーパーのビニール袋が開けない…そんなプチストレスに悩んでいる人は案外多いものです。しかし、ほんの数秒でサッとスマートに開ける便利技があります。ぜひ試してみてください。
中華料理の定番メニューの1つ、『天津飯』。
熱々ご飯に、ふわふわの卵ととろりとした餡がたっぷりかかった天津飯は、子供から大人まで多くの人に愛される一品です。
JA全農の米穀部(@noricenolife17)は、Twitterで天津飯の簡単な作り方を投稿。
フライパンなしで手軽に作れるレシピに「やってみたい!」の声が相次いでいます。
『いきなり天津飯』
紹介されたレシピでは、ご飯は『パックごはん』を使います。
まず、溶き卵に、カニカマを2本ほぐしたもの、マヨネーズを適量入れて混ぜ合わせてください。
パックごはんを電子レンジで通常どおり加熱。真ん中を窪ませて、溶き卵を流した後、再度電子レンジで1分加熱します。
水、麺つゆ、酢、片栗粉を中火で温め、とろみ餡を作っておきます。
最後に、卵がのったご飯に、とろみ餡をかけて小ネギを散らしたらでき上がりです!
各調味料の量については、お好みで調整をしてください。
パックご飯を利用し、電子レンジで加熱するため、使う調理器具が少なく済みます。
ひとり暮らしの人や、忙しくて気軽に食事を作りたい時など、この方法を知っておくと便利ですね。
ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]