ごまドレ、余っちゃってない? 思わぬ使い方に「思い付かなかった」「ぜひ試したい」
公開: 更新:


この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...
- 出典
- kenko_mayo






食卓に魚が並ぶと、なんだかホッとした気持ちになりませんか。
とはいえ、忙しい日に魚を使った料理をするのは少し手間。そんな時に便利なのが『下味冷凍』です!
食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)がInstagramアカウント(kenko_mayo)で紹介したのは、ちょっぴり意外なものを使ったレシピでした。
※動画はInstagram上で再生できます。
ドレッシングで簡単!魚の下味冷凍
ケンコーマヨネーズが活用したのは、なんとドレッシング!
同社が販売する、『神戸壱番館 粗挽き金ごまドレッシング』を使って魚に下味を付けたといいます。
手順はとってもシンプルです。
まず、切り身のブリに塩、コショウを振り、10分程度置いておきます。
ペーパータオルでブリの水分を拭いたら、冷凍可能な食品用の袋に、ブリを入れ、さらに『神戸壱番館 粗挽き金ごまドレッシング』を加えましょう。
ブリ1切れに対し、ドレッシングは大さじ2杯ぶん使用してくださいね。
空気を抜くように袋の口を閉じたら、後は冷凍すればOKです!
食べる際には冷蔵庫に移して、2~3時間程度解凍。ブリに付いたドレッシングをペーパータオルで拭き取ってください。
袋に残ったドレッシングは後で使用するため、捨てずに置いておきましょう。
フライパンにごま油を入れて熱し、ブリを弱火で5分ほど焼きます。
裏返して5分ほど焼いて、袋に残ったドレッシングを加えたら、ブリに絡めながら3分加熱。
盛り付けたら完成です!
少ない材料でサッと準備できて、食べる時は焼くだけ。しっかりと味が染みた魚が手軽に楽しめそうですね。
まとめて作っておけば、忙しい日も頼れる味方になってくれるでしょう。
さらに、冷蔵庫の中で余ってしまっているドレッシングの消費にもぴったりですね。
投稿には「まったく思い付かなかった。おいしそう!」「目からうろこの発想。ぜひ試してみたい」といった声が上がっています。
以前の投稿では、ゴボウのアク抜きや変色防止のテクニックに注目が集まった、ケンコーマヨネーズ。
日々の料理に役立つアイディアは、覚えておいて損なしですね!
[文・構成/grape編集部]