「一番おいしい食べ方」 アスパラガスを単品で焼くと?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @zennoh_food
炒めたり茹でたりと、あらゆる調理方法でおいしく食べられる野菜の1つである、アスパラガス。
さわやかな香りと自然な甘みが、食欲をそそりますよね。
ほかの食材と調理することが多いイメージですが、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)によると、アスパラガスは単品で焼いてもおいしいそうです。
まず、フライパンにオリーブオイルをひと回し入れたあと、アスパラガスを焼き目が付くまで加熱します。
太さによりますが、ひっくり返しながらじっくりと焼いていくのがコツです。
焼き終わったら、塩コショウを振りかけて完成!
味付けがシンプルなため、アスパラガスのおいしさを存分に堪能できそうですね。
JA全農の運営者いわく、アスパラガスの下の部分は、皮を剥いたほうが食感がよいのだとか。
ツイートを目にした人たちからは、「一番おいしい食べ方」「すごく分かる」「お酒のあてが決まった」「ベーコンと焼いてもおいしそう」などのコメントが集まりました。
アスパラガスの風味を、味わってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]