「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- 株式会社永谷園
株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。
ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。
永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。
数あるレシピの中、『お茶づけ和えうどん』が気になり実際に作ってみたので、食べた感想をレビューします!
『お茶づけ和えうどん』の作り方
用意する材料は以下の通りです。
まず、市販の冷凍うどんを2玉、お湯で解凍してから皿に移します。
次にバターを10g加えたら、全体に馴染むように混ぜ合わせていきましょう。
ここで『お茶づけ海苔』が登場です!いろんな味が販売されているので、ほかの味で試してみてもおいしいかもしれませんね。
バターを混ぜたうどんに1袋ぶんかけたら、全体に馴染むように混ぜましょう。
最後に青ネギを適量のせれば完成!ゆでたうどんと材料2つを混ぜるだけの、まさに誰でもできる時短料理ですね。
お好みでレモン汁やすだちをかけると、さっぱりとした仕上がりになるようです。
ちなみに、味わいはパスタに近い感覚でおいしい!『お茶づけ海苔』を使うので、和食のようになるかと思いきや、バターとの相性が抜群で、まるで洋食を楽しんでいるかのようでした。
『お茶づけ海苔』がしっかりと味のベースになっており、食べ応えのある一品に!
和食のような洋食のような…不思議な感覚になる『お茶づけ和えうどん』を、ぜひ試してみてください。
[文/キジカク・構成/grape編集部]