lifestyle

「めちゃくちゃ簡単」 紀文のちくわアレンジに反響 海苔とチーズを…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

そのまま食べても、煮たり、焼いたりしてもおいしい、ちくわ。

比較的安価で手に入れることができ、アレンジがしやすいことから、重宝している家庭は多いことでしょう。

練りものなどを中心に製造している食品メーカーである、株式会社紀文食品のTwitterアカウントは、ちくわの簡単アレンジ方法を公開しました。

作り方は簡単。

まずは、ちくわを食べやすい大きさに切ります。

次に、海苔にスライスチーズを重ね、くるくると巻いていきましょう。

ちくわの穴に入れ込めば、完成!

少ない材料で、あっという間に作ることができますね!

海苔の代わりにハムを使えば、色合いの違いを楽しむことができます。

【ネットの声】

・え、天才ですか?今日早速作ります!

・かわいい!お弁当のおかずにもよさそう!

・お手軽!普段は料理しないけど、これならできそう。

ちくわは製造過程で加熱済みなので、加熱しないで食べることができます。

火を使わずに作ることができるこのアレンジレシピは、料理が苦手な人や、子供にも簡単にできそうですね!

食事やお弁当のおかずに「もうひと品欲しい」というとき、試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『メカジキと夏野菜のさっぱり梅みそソテー』のレシピ

【マヨネーズでしっとり】メカジキと夏野菜の『梅みそソテー』が絶品 簡単レシピを紹介ケンコーマヨネーズが紹介する『メカジキと夏野菜のさっぱり梅みそソテー』に注目が集まりました。

『鶏ガラベースの味玉』を作る写真

まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

出典
@kibun_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top