ロバート馬場が教える、包まない新感覚のオムレツって?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【脱マンネリ】ギャル曽根・ロバート馬場・北斗晶の『冷凍うどん』アレンジレシピが革命的冷凍うどんが主役級に進化! 芸能人がYouTubeで公開し「天才すぎる」と話題になった革命的レシピを紹介します。ギャル曽根さんが披露した火を使わない『ウスターソースうどん』、ロバートの馬場裕之さんの『冷やし油うどん』、北斗晶さんのレンジで完結する『味噌煮込みうどん』など、包丁いらずで簡単に作れる絶品アレンジレシピが満載です。

佐々木希が教えるマイタケの食べ方をマネしたい! 芸能人が教えるマイタケ料理【3選】秋の味覚、マイタケを堪能する芸能人たちの絶品レシピを紹介します。俳優の柳葉敏郎さんが「確保だ!」と喜びを隠せなかった希少な天然マイタケの酒蒸し、佐々木希さんが故郷の味として紹介する本格きりたんぽ鍋、歌手の工藤静香さんが披露した香ばしいバター焼きなど、旬のマイタケをおいしくいただくヒントが満載です。






オムレツといえば、楕円形になっていて、ケチャップがかかった料理をイメージするでしょう。
お笑いトリオ『ロバート』の馬場裕之さんが、自身のYouTubeチャンネルで紹介したオムレツは、トマトオムレツでも包まない形だといいます。
包まないので、料理が苦手な人でも大丈夫!さらには、フライパンごと食卓に出して食べられるので、一人暮らしの人や、洗い物を増やしたくない人にはピッタリですよ。
早速作り方を見てみましょう。
まず、馬場さんはニンニクを切り出しました。
ニンニクは時間が経つと成長するので、カットしたりすりおろしたりしてから冷凍保存するといいそうです。
芽が出てきたニンニクは、プランターなどに植えると増えるのでおすすめだといいます。
※写真はイメージ
「手にニンニクの臭いを付けたくない」という馬場さんは、スライスをしていましたが、みじん切りでもいいとのこと。
切ったニンニクは、フライパンに入れておきます。
トマトは、ミニトマトでもOK。ヘタを取り除いたら、輪切りにします。
※写真はイメージ
卵を3個溶いておいたら、下準備は終わりです。
フライパンにオリーブオイルを入れたら、火にかけてガーリックオイルを作ります。ニンニクの芽は焦げやすいので、取りたい人は取ってしまっても問題ないといいます。
オイルがふつふつとしてきたら、弱火にしてトマトを並べます。
ここでアンチョビを入れたいそうですが、一般家庭にはなかなか用意していないでしょう。
アンチョビの代わりに、かつお節を入れて蓋をしていました。もし、かつお節もなければ、和風だしでいいそうです。
トマトをひっくり返して、火をしっかりと入れたら塩を少々振り、蓋をして中火にします。
火を弱めて油が落ち着いてから蓋を開けて、再度トマトをひっくり返したら、卵液を全体に流し入れてください。
溶けるタイプのチーズを全体にまぶし、塩を振ったらもう一度蓋をします。卵が好みの固さになったら、塩コショウを振りかけて、包まないオムレツの完成です。
【ネットの声】
・パンにもご飯にも合いそうなレシピ。いいアイディア。
・常備しているもので作れるのが一番いい!ありがとうございます。
・新感覚ですね!とってもおいしそうです。
動画で紹介している量は2人前なので、好みの量に合わせて分量は変更してみてくださいね。
このレシピを覚えれば、オムレツを包む際、卵が崩れて落ち込むこともなくなるでしょう!
[文・構成/grape編集部]