マイタケの使い方、困ってない? 村上農園の簡単レシピがたまらない!
公開: 更新:
![キノコと卵の絶品あんかけご飯の画像](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/09/107690_main03.jpg)
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13472thumb-768x576.jpg)
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/colly_13787thumb-768x576.jpg)
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
秋の味覚の代表格である、キノコ。2024年9月下旬現在、スーパーマーケットなどで、手に取る機会も増えるでしょう。
来たる秋に向けて、キノコ料理のレパートリーを増やしたくはありませんか。
きのこと卵の絶品あんかけご飯
施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『きのこと卵の絶品あんかけご飯』のレシピを公開しました。
村上農園は「キノコの旨味と、卵のふわふわ感がたまらない」と、コメントしています。
紹介しているのは、マイタケとエノキを使った、これからの季節にぴったりな料理です。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(2~3人ぶん)】
・豆苗 1パック
・エノキ 2ぶんの1パック
・マイタケ 2ぶんの1パック
・カニカマ 50g
・卵 2個
・片栗粉 大さじ1杯(2倍量の水でといておく)
・ごはん 2~3膳
【A】
・水 200㎖
・オイスターソース 大さじ2杯
・醤油 小さじ1杯
・鶏がらスープの素 小さじ1杯
・砂糖 小さじ1杯
マイタケとエノキの、軸の先端部分である石づきを切り落とします。エノキは半分の長さに切り、ほぐしましょう。
フライパンに上記『A』を加えて、かき混ぜておきます。そこに、切ったキノコを入れて、火が通るまで加熱してください。
さらに、2ぶんの1の長さに切った豆苗とほぐしたカニカマを加えます。豆苗がしんなりしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみを付けましょう。
最後に、溶き卵を回し入れて、ひと煮立ちしたら、ご飯にかけて…完成!
卵とキノコの組み合わせは、ご飯が進みそうですね!
具材はキノコや豆苗がメインなので、栄養バランスもよさそうです。
村上農園は「この一皿で幸せいっぱい!忙しい日でも簡単に作れます」と、おすすめしました。
満足感たっぷりのキノコ料理は、晩ご飯はもちろん、お昼にサッと作って食べるのもいいかもしれません。気になった人は、ぜひお試しください!
[文・構成/grape編集部]