lifestyle

包丁も火もいらない! コーン焼売に「簡単すぎ」「子供が喜ぶ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

部活や遊びでお腹を空かせた子供たちの食事や、お酒のあてにぴったりなのが、『コーン焼売』です。

当記事では、野菜のアレンジレシピを発信している、ミキ(miki_kitchen2022)さんのInstagramから『コーン焼売』の作り方を紹介します。

包丁いらずで、火も使わず、レンジで完結。トウモロコシのジューシーな甘さを堪能できるレシピです。

電子レンジで完成!ズボラな人にも優しい『コーン焼売』

ミキさんが紹介するレシピは、ポリ袋でこねたら、そのまま包んで電子レンジで温めるだけと簡単。暑い日でも火を使わずに完成するのが最大の魅力です。

トウモロコシの甘みと、ジューシーな豚肉のうまみが相性抜群ですよ。

詳しい作り方を紹介します。

【材料(20個ぶん)】

・トウモロコシ 1本

・豚ひき肉 200g

・タマネギのみじん切り 4分の1個ぶん

・焼売の皮 20枚

・片栗粉 大さじ2杯

A

・塩 小さじ1杯

・オイスターソース 小さじ1杯

・醤油 小さじ1杯

・ゴマ油 小さじ1杯

・胡椒 少々

作り方

トウモロコシの実を包丁でそぎ落とし、タマネギとともに片栗粉をまぶします。

トウモロコシの実とタマネギに片栗粉をまぶす様子

ポリ袋に入れ、豚ひき肉と、『A』も加えてよくもみ込みましょう。

ポリ袋の中で豚肉と調味料を混ぜる様子

平たい状態にしてポリ袋を開いてください。

混ぜて平たくしたタネ

包丁でタネを20等ぶんにします。

タネを20等ぶんに切る様子

分けた一つひとつを焼売の皮で包むように取りましょう。

焼売の皮でタネを包む様子

そのまま丸めるように包んでください。

タネを焼売の皮で包む様子

耐熱皿にクッキングシートを敷き、焼売を並べて大さじ1杯の水を回しかけます。

クッキングシートに並べた焼売

ふんわりラップをして600Wの電子レンジで4分加熱したら完成です。

完成したトウモロコシ焼売

ミキさんが紹介するこちらのレシピには、Instagramで以下のようなコメントが寄せられました。

・これならラクなので私にもできそうです!

・おいしそう!コーンが好きなので作ってみます!

・焼売は蒸すのが手間だったので、レンチンでできるなんて嬉しい!

トウモロコシの黄色がぱっと華やかで、見た目もかわいらしいコーン焼売。電子レンジだけで作れるので、平日夜や週末にまとめて作っておくのもおすすめです。

冷めてもおいしく、お弁当や冷凍保存にもぴったり。ニンジンや枝豆を入れて、アレンジしてもよいでしょう。

お腹が空いている時に満足できる、食べごたえのあるおかずなので、ぜひ定番料理に加えてみてください。


[文・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
miki_kitchen2022

Share Post LINE はてな コメント

page
top