「言い訳が潔い」「センスがいい」 杏がフィンランドで90点以上爆買いしたものとは?
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

「すごすぎる…」 辻希美が早朝から用意した2種類のお弁当に称賛の声息子2人のために朝から…?辻希美さんの弁当作りに称賛の声が上がっています。
grape [グレイプ] entertainment
公開: 更新:
溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?
「すごすぎる…」 辻希美が早朝から用意した2種類のお弁当に称賛の声息子2人のために朝から…?辻希美さんの弁当作りに称賛の声が上がっています。
約3か月の間、フィンランドで暮らしていた俳優の杏さん。
2025年6月現在は、移住先のフランスと日本の2拠点生活を続けています。
杏さんは同月7日に、自身のYouTubeチャンネルで、フィンランドに滞在している間に買ったものを紹介。
これまでも、杏さんは、フィンランドでのお土産を紹介していました。
中でも、今回はフィンランドで購入した陶器だけを、まとめてカメラの前で披露しています。
杏、フィンランドで購入した陶器の合計点数に驚き
「フィンランドに3か月いて、楽しかった」という杏さん。
『セカンドハンド』という、誰かが使ったものをほかの誰かに譲る考え方が興味深かったといいます。
セカンドハンドは、「宝探しみたいで楽しかった」と振り返りました。
しかし、買いすぎたのか「あまりに点数が多くて引かれてしまうかも」と不安がる杏さん。
たくさん購入した理由として、2拠点生活をしているので点数が多いこと、3か月間の中でコツコツ貯めた量であることを強調していました。
フィンランドで見つけた杏の宝物は?
杏さんが、最初に紹介したのは、フィンランドの陶磁器メーカー『ARABIA』の『Otso』シリーズ。
『Otso』とは、フィンランドでクマを意味するといいます。
フィンランドでは、クマが神聖な生き物として扱われており、直接名前をいうのも恐れ多いことから『Otso』と呼ばれているとか。
杏さんは、たくさんの食器や容器を「ポン酢入れにしたい」「そうめんを盛り合わせでのせたい」などと、明確な使い道を考えて購入している様子でした。
植物柄のガラスプレートも購入しており、「涼やかなので見ているだけで気持ちがいい」と購入理由を明かします。
そして、杏さんが「これは宝物だって思うものを見つけた」と話していたのは、イヤープレート。
イヤープレートとは、その年にしか販売されない限定品のことです。
杏さんは、自身が生まれた年の1986年のイヤープレートを見つけ、購入していました。
全部で90点を購入していたことに気付き、顔を隠す杏さん。
しかし「なにも後悔していないです。全部すごく素敵なものが買えたのでね。いい買い物した。またフィンランドに行っていろんな店をめぐりたい」と話していました。
【ネットの声】
・杏ちゃんの嬉しそうな笑顔を見て私も嬉しくなった。
・どんな風に使おうか想像する時間もいいですよね。
・いつもセンスがいい!本当に宝物ですね。
・素敵な出会いがあったんですね!引かないですよ。
・いい趣味をしている。いい訳が潔くて素敵。
杏さんは、自身のYouTubeチャンネルで手料理を披露することもあります。
もしかしたら、今回紹介した食器に手料理が並ぶ日が来るかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]