lifestyle

グラタンで『クリスマスツリー』を作った妻 完成度の高さに「思わず声出た」「この発想はなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

グラタンの写真

ローストチキンやケーキなど、食卓に豪華なメニューが並ぶ、クリスマス。

スーパーマーケットや専門店で買ってくる人もいれば、自宅でオリジナルのクリスマスメニューを作る人もいるでしょう。

妻の作った『グラタン』に、絶賛の声が集まったワケとは?

「頑張ってツリーグラタンを作った妻に、『いいね』をください!」

このようなコメントを添えて、妻が作った『グラタン』の写真をXに投稿した、夫の、でら(@aerolitkurofune)さん。

投稿はたちまち拡散され、7万件以上の『いいね』が寄せられ、大きな反響を呼びました。

クリスマスイブである、2024年12月24日に妻が作ったのは、クリスマスツリーをモチーフにしたグラタン。

でらさんも思わず「完成度がたけーなオイ!」とうなった、『食べられるクリスマスツリー』をご覧ください。

グラタンの写真

ブロッコリーの房と茎を使って、見事にクリスマスツリーを表現していました!

ツリーのオーナメントには、星型や小さな四角にカットした、ニンジンを使っています。

色合いや房の質感も相まって、リアルなツリーに見えますね。

妻が手間暇かけてつくった力作は、確かに「『いいね』をください」と呼びかけて、ほかの人に見てもらいたくなるでしょう。

クリスマスならではのアイディア料理に、ネットでは「真似します!」といった、絶賛の声が多数上がっていました。

・すごい!見た目もかわいくておいしそう!

・これは食べるのがもったいないですね…。

・思わず「すげぇ!」って声が出ました。

・この発想はなかった!天才ですね。

・素敵なアイディア。来年、作ってみようと思います!

食べるのをためらってしまうほど、完成度の高いクリスマスメニューを作った、でらさんの妻。

こんな華やかで、素敵なグラタンが食卓に並んだら、気分が上がること間違いなしでしょう!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒のイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
@aerolitkurofune

Share Post LINE はてな コメント

page
top