クリスマスに作ってみて! 餃子の皮で作る『簡単キッシュ』レシピ
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
サクサクのパイに入った、たくさんの具材がおいしい『キッシュ』。
レストランなどでは、具材を変えてさまざまな種類があり、メニューを見ているだけでワクワクした気持ちになりますよね。
しかし自ら作るとなると、パイ生地やホワイトソースを準備したり、具材を炒めたりなど、手間がかかるイメージを持つ人が多いでしょう。
『餃子の皮で作る!簡単キッシュ』
2024年11月26日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『簡単キッシュ』のレシピを公開。
なんと、パイ生地の代わりに餃子の皮を使うといいます。
さらに、作るのが大変なイメージのあるホワイトソースは使わないとのことです!
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料】
・豆苗 1パック
・タマネギ 4ぶんの1個
・ミニトマト 2個
・ハーフベーコン 4枚
・コーン 30g
・餃子の皮 8枚
・バター 10g
・ピザ用チーズ 適量
・塩コショウ 適量
・牛乳 50㎖
・マヨネーズ 大さじ1杯
・卵 1個
まず、豆苗は3ぶんの1程度の長さ、タマネギは薄切り、ベーコンは1cm幅、ミニトマトは4等分に切ってください。
牛乳、マヨネーズ、卵はよく混ぜ合わせて、卵液を作ります。
フライパンにバターを熱し、タマネギがしんなりするまで炒めたら、ベーコンを加えましょう。
ベーコンの色が変わったら、豆苗とコーンを加えて豆苗がしんなりするまで炒めます。
塩、コショウで味を調えたら、粗熱を取ってください。
2枚重ねたアルミカップに餃子の皮を敷き、炒めた具材と卵液を入れていきます。
真ん中にミニトマトを乗せ、上からチーズをかけましょう。
トースターに並べたら、アルミホイルをかぶせて5分加熱してください。
アルミホイルを外し、さらに5分加熱して、焼き色が付いたら完成です!
餃子の皮が、パイのようにサクサクな生地に大変身!
トマトやコーン、豆苗と、色とりどりの野菜が入っており、とても鮮やかな見た目になっています。
クリスマスや年末など、大人数で集まる時にもぴったりな一品ですね。
好きな具材を入れるなど、オリジナルの『簡単キッシュ』を作ってみるのもいいかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]