lifestyle

キレイに取り出せない豆腐 崩さない方法が?「なるほどー!」「間違えてた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豆腐の写真

※写真はイメージ

栄養豊富な上に、さまざまな食材に合うため、食卓で大活躍する豆腐。

柔らかい食感も魅力の1つですが、それゆえに欠点もあります。容器から取り出しづらいのです。

料理は味だけでなく、見栄えも大事。きれいに盛り付けようと思っても、豆腐が崩れてしまったら、ガッカリしてしまいますよね。

しーばママ(shi_bamama)さんが紹介したのは、豆腐を容器からきれいに取り出す方法でした!

豆腐を容器からきれいに取り出すには?

運搬中に形が崩れてしまわないよう、豆腐の容器は中身にフィットした作りになっています。

だからこそ取り出す時は、ちょっとした技術が必要。容器ごと逆さにして、上をつまむようにしたら、中身が崩れてしまった…なんて展開につながることもあるでしょう。

しーばママさんによると、豆腐を出す時のちょっとした工夫で、そういった悲しい展開を防ぐことができるのだとか!

容器をつまむのではなく…皿の上にのせたまま、左右に振る!

皿ごと左右に振ることで、容器の底と豆腐の間に小さな隙間ができ、『つるん』と中身が出てくるのです。

豆腐の写真
豆腐の写真

ここで素早く振りすぎてしまうと、中身が崩れてしまうので要注意です!豆腐の柔らかさを考慮して、優しく振ってください。

道具が必要ない上に、たった数秒でできる、便利な方法。視覚的に食事を楽しむためにも、覚えておきたいですね!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top