『使い捨てカイロ』を使い捨てで終わらせない 「そんな方法があったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
寒い時に大活躍する使い捨てカイロ。
身体を温める時に重宝しますが、時間が経てば冷えてしまいます。
本来は一度使えば後は捨てるだけなのですが、さらに活用する方法があるのです!
その方法を自衛隊が動画で紹介。こちらをご覧ください!
足を守るためにブーツをはくことの多い自衛隊では、このような使いかたをしているんですね。
使い捨てカイロの新たな使いかたに、驚きの声が上がっていました。
・なるほど、すごくためになります!
・「助かります」のいいかたが切実だ。
・活性炭が入っていたとは、知りませんでした。
自衛隊の紹介した『使い捨てカイロを、使い捨てで終わらせない方法』。
実際に使って、ぜひ役立ててくださいね!
[文・構成/grape編集部]