『使い捨てカイロ』を使い捨てで終わらせない 「そんな方法があったのか」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
寒い時に大活躍する使い捨てカイロ。
身体を温める時に重宝しますが、時間が経てば冷えてしまいます。
本来は一度使えば後は捨てるだけなのですが、さらに活用する方法があるのです!
その方法を自衛隊が動画で紹介。こちらをご覧ください!
足を守るためにブーツをはくことの多い自衛隊では、このような使いかたをしているんですね。
使い捨てカイロの新たな使いかたに、驚きの声が上がっていました。
・なるほど、すごくためになります!
・「助かります」のいいかたが切実だ。
・活性炭が入っていたとは、知りませんでした。
自衛隊の紹介した『使い捨てカイロを、使い捨てで終わらせない方法』。
実際に使って、ぜひ役立ててくださいね!
[文・構成/grape編集部]