きっと保護者ならジーンと来てしまう 市立船橋高校吹奏楽部のテレワーク『夜明け』
公開: 更新:

※写真はイメージ

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

冷蔵庫の残り物料理で夏を乗り切る… 高橋英樹のおうちごはん高橋英樹さんが冷蔵庫に余っていた野菜で簡単クッキング!「すごいボリューム」「おいしそう」と話題になっています。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、2020年は夏に開催される吹奏楽コンクールが中止になりました。
コンクールだけでなく、マーチングコンテストやアンサンブル大会などの日本全国での行事、スポーツの大会などの学校行事での応援も、すべて中止となっています。
毎年、吹奏楽部も演奏で一役買っていたはずの高校野球の応援もなくなり、海外遠征も、自粛の方向に。2020年は、全国の吹奏楽部員にとって、いつもより静かな1年になりそうですが、そんななか、さまざまなテレワーク演奏にチャレンジしている市立船橋高校吹奏楽部。
『市船』といえば、スポーツ強豪校としても知られていますが、毎年、吹奏楽コンクールやマーチングコンテストの常連でもあり、2020年は4月よりテレワーク演奏を配信中です。
テレワーク第3弾は、吹奏楽部なのに楽器を持たず、まさかの合唱。毎年、3年生最後の定期演奏会で披露される『夜明け』を歌い、コロナウイルスからの夜明けを待っています。
Youtubeチャンネル『市船ゆーちゅー部』で公開されている、部員たちの想いが詰まった『夜明け』。ぜひお聴きください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]