ミスドでもらう『ツルツルの紙』 活用方法に「捨てていたのが悔やまれる」
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
- 出典
- youme_2mama
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!
ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』で買い物をすると、ナプキンと一緒にツルツルとした紙を渡されますよね。
耐油性のあるシートですが、どう使ったらいいのかが分からない人もいるでしょう。
2児の母親である、ゆみ(youme_2mama)さんは、『ミスド』のシートを使って、手を汚さずにドーナツが食べやすくなる方法をInstagramで紹介しました。
折るだけ簡単!ドーナツ用袋
シートを用意したら、まずは半分に折りましょう。
続いて、折り目に接している、どちらか1辺を2〜3回くるくると折ります。
ぴらぴらとめくれる部分を、それぞれ外側に向かって折り、三角形にしたら袋の完成!
ドーナツを入れれば、子供でも手を汚さずにドーナツを食べられます。
詳しい折り方は、動画で確認できますよ。
工程が少ないので、一度覚えれば、すぐに折ることができそうですね。
シートを活用する方法には、こんな声が寄せられました。
・その手があったか…頭がいい方法!
・シートで簡単に挟むだけで、いつも横からポロポロとこぼしていました!
・初めて知った。このシートを使ったことがなかったけど、今度から折ってみます。
・今まで捨てていたのが悔やまれる。
また、シートをぐしゃっと持ってドーナツを挟むより、折っているほうが、きれいな食べ方に見えるでしょう。
食べこぼしが少ない大人も、この折り方で袋を作ったほうがいいかもしれません!
[文・構成/grape編集部]