『やる気なくても作れる』 白菜のレシピに「速攻メモした」「作ります」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
秋から冬にかけて、旬を迎える白菜。
スープや漬け物など、さまざまな料理に活用できる、便利な食材の1つですよね。
レンジでできる『白菜のチーズ蒸し』
電子レンジでできる料理をInstagramで紹介している、でんぼ(denbo_kitchen)さんが『白菜のチーズ蒸し』の作り方を公開。
もちろん、加熱は電子レンジだけ。
白菜を使った、身体が温まる料理が、簡単にでき上がるというのです!
早速、気になる作り方を見ていきましょう。
※動画はInstagram上で再生できます。
【材料(1人ぶん)】
・白菜 1~2枚
・ハーフベーコン 1パック
・コンソメスープの素 小さじ2ぶんの1
・ピザ用チーズ 20g
・ブラックペッパー お好みで
まず、白菜を手でちぎって、耐熱容器に入れていきます。
芯に近い部分は、細かくちぎるようにすると、加熱のムラをなくすことができるのだとか。
白菜がちぎれたら、ベーコンも手でちぎっていきましょう。
ベーコンを白菜の上に並べたら、コンソメの素を全体に振りかけてください。
耐熱容器に蓋、もしくはラップをして、600Wの電子レンジで3分加熱します。
加熱したら、白菜とベーコンを軽く混ぜ、上からチーズをのせましょう。
耐熱容器に蓋か、ラップをし、600Wの電子レンジでさらに加熱。
チーズが溶けたら、ブラックペッパーをかけて、完成です!
白菜の甘みと、ベーコンやチーズのうま味が味わえそうな一品。
1枚の耐熱皿の上で調理が完結するので、洗い物も少なく作ることができますよね。
ブラックペッパーのほかに、パセリを振りかけてもおいしくでき上がるそうです。
レシピには、さまざまなコメントが寄せられました。
・おいしいに決まっている!節約にもなるし、早速作ってみます。
・4つの材料だけで、できるだなんて!すぐにメモをしました。
・白菜とベーコンを手でちぎるのがいいですね。料理のやる気が出ない時でも作れそう!
『ひと玉丸ごと』や『半玉』など、一度に大量に購入することがある白菜。
冬にぴったりな『白菜のチーズ蒸し』を献立のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]