「2人で2合食べました」 『塩おにぎり』に絶賛の声!作り方とは?
公開: 更新:


【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

ライスペーパーをフライパンにおいて… 簡単朝食メニューに「ハマりそう」「絶対作る」ちゃんちぃ(chanchii_mutenka)さんは、ライスペーパーを使った、5分でできる朝食メニューをInstagramで紹介。 とろけるチーズと余っている具材を組み合わせて、『チーズガレット』が作れるといいます!
素朴でありながらも、奥深い味わいが人気の『塩おにぎり』。
そのまま食べたり、汁物やおかずと一緒に味わったり、いろいろな楽しみ方がありますよね。
シンプルだからこそ、工夫次第で、格段においしくすることもできるのです!
おいしい『塩おにぎり』の作り方
心地よく暮らすための、簡単なテクニックやアイデアを発信している、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、Instagramで『塩おにぎり』の作り方を紹介しています。
炊飯器で米を炊く前にある工夫をすることで『塩おにぎり』がおいしくなるとのこと。
早速、見ていきましょう!
まず、炊飯器に米2合を用意して洗ったら、2合の目盛りまで水を入れてください。
炊飯器に、白だし、塩、サラダ油、酢を小さじ1杯ずつ入れたら混ぜます。この時、サラダ油がなければ、ほかの油で代用してください。
あとは通常通り、炊きましょう。
炊き終わったら、おにぎりにして完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
炊く前に米に味を付けたことで、均等に味がしみ込み、風味のある仕上がりに!
おにぎりを握りながら、塩を振る必要がなくなり、効率よく作ることができそうですね。
また、ラップではなくクッキングシートを使って握れば、熱さを感じにくく、米がくっ付く心配もなくなり、さらに簡単に作れるとのことです。
投稿には「冷めてもおいしそう!早速作ります」「2人で2合を食べるくらい好き。もう、普通のおにぎりには戻れないかも…!」などの声が寄せられています。
絶品の『塩おにぎり』を手軽に作ることができる、はなマルさんのレシピ。
お弁当や夜食など、さまざまな機会に作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]