lifestyle

「2人で2合食べました」 『塩おにぎり』に絶賛の声!作り方とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿したInstagramの動画の画像

素朴でありながらも、奥深い味わいが人気の『塩おにぎり』。

そのまま食べたり、汁物やおかずと一緒に味わったり、いろいろな楽しみ方がありますよね。

シンプルだからこそ、工夫次第で、格段においしくすることもできるのです!

おいしい『塩おにぎり』の作り方

心地よく暮らすための、簡単なテクニックやアイデアを発信している、はなマル(hanamaru__kurashi)さんは、Instagramで『塩おにぎり』の作り方を紹介しています。

炊飯器で米を炊く前にある工夫をすることで『塩おにぎり』がおいしくなるとのこと。

早速、見ていきましょう!

まず、炊飯器に米2合を用意して洗ったら、2合の目盛りまで水を入れてください。

はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿したInstagramの動画の画像

炊飯器に、白だし、塩、サラダ油、酢を小さじ1杯ずつ入れたら混ぜます。この時、サラダ油がなければ、ほかの油で代用してください。

あとは通常通り、炊きましょう。

はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿したInstagramの動画の画像
はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿したInstagramの動画の画像

炊き終わったら、おにぎりにして完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

 

炊く前に米に味を付けたことで、均等に味がしみ込み、風味のある仕上がりに!

おにぎりを握りながら、塩を振る必要がなくなり、効率よく作ることができそうですね。

また、ラップではなくクッキングシートを使って握れば、熱さを感じにくく、米がくっ付く心配もなくなり、さらに簡単に作れるとのことです。

投稿には「冷めてもおいしそう!早速作ります」「2人で2合を食べるくらい好き。もう、普通のおにぎりには戻れないかも…!」などの声が寄せられています。

絶品の『塩おにぎり』を手軽に作ることができる、はなマルさんのレシピ。

お弁当や夜食など、さまざまな機会に作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

ポリ袋1つで完成! 旨み凝縮『即席キュウリ漬け』に「絶対また食べたい」【作り置きレシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

出典
hanamaru__kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top