こんにゃくを冷凍すると? 思わぬ食感に「驚いた」「何度も作ってる」
公開: 更新:


冷凍コロッケの調理法に「その手があったか」 まずは電子レンジに入れて…簡単に作れる時短レシピをInstagramに投稿している、主婦歴10年のエレナ(hito_furi_life)さん。 冷凍コロッケの揚げない調理の仕方を紹介したところ、「目からウロコ!」と反響が寄せられました。

味玉の正解が出た? 意外な調味液に「我が家でリピート決定」【卵レシピ】簡単で思い立ったらすぐに作れる、味玉。漬けだれ次第でさまざまな味を楽しめるのが、味玉のよさですよね。 自宅の冷蔵庫に残っている、ある調味料が気になっていた筆者。早速、ネットで見かけた斬新な味玉レシピを試してみました! 家...
炒め物や煮物の具材として使われるこんにゃく。
いつも同じ料理にしか使っておらず、レパートリーに悩む人もいるかもしれません。
そのような時におすすめなのが、ゆめ(yume_kurashi_)さんがInstagramで紹介しているこんにゃくレシピです。
こんにゃくを一度冷凍してから調理すると、まるで牛タンのような食感になるとのことなので、実際に作ってみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ネギだれがおいしい!こんにゃくステーキ
ゆめさんが紹介していたのは、こんにゃくをステーキのような仕上がりにするレシピです。
使用する板こんにゃくは、冷凍庫でひと晩凍らせておきます。
焼いたこんにゃくにかける、ネギだれの材料もそろえておきましょう。
【材料】
・長ネギ 2分の1本
・ごま油 大さじ1と2分の1杯
・醤油 小さじ2分の1杯
・塩 ひとつまみ
・酢 小さじ2分の1杯弱
・ニンニクチューブ 小さじ2分の1杯
・ごま 適量
凍らせたこんにゃくは、水を張ったボウルに入れて解凍します。時間に余裕がある場合は、冷蔵庫でゆっくり解凍しても問題ありません。
7割ほど解凍できたら、こんにゃくを4等分にカットし、さらに3等分にカットしましょう。
こんにゃくの臭みを取るために酢水を用意して、5分ほど漬けておきます。
時間が経ったら水で洗い流してください。
こんにゃくに格子状の切れ目を入れたら、水気を絞ります。
温めたフライパンにごま油を引き、切れ目を下にしてこんにゃくを並べましょう。
焼き色が付いたら裏返し、水分が飛ぶまで中火で焼いてください。
その間にネギだれを用意します。長ネギの表と裏に斜めの切り込みを入れた後、端から切ってみじん切りにしておきましょう。
たれの材料をすべて混ぜ合わせてください。
ネギだれをフライパンに加えて、こんにゃくと絡めます。
皿に盛り付けたら完成です。
冷凍したこんにゃくはコリコリとした肉のような食感で、食べ応えがあります。ネギだれとの相性もよく、おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったりです。
いつもとはひと味違うこんにゃくレシピを、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]