ダイソーで買った『マグネットタイプの傘立て』 冷蔵庫の横に貼ると?「そんな使い方が!」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

おいしいイチゴは左?右? JAの『正解』は…真っ赤な彩りでかわいい見た目のイチゴ。甘酸っぱい味わいがおいしく、好きな人も多いでしょう。 冬の寒い時期から出回っていますが、本来の旬は春から初夏にかけてです。 そんなイチゴについてクイズです!次のうち、おいしいイチゴを...
- 出典
- risaroom28
日用品や雑貨など、さまざまなものを手軽に購入できる100円ショップ。
部屋をスッキリと見せたい時や、よく使うものを取り出しやすくしたい時などに、100円ショップのアイテムを活用すると、便利ですよね。
玄関以外で使う、100均の傘立て活用法!
理沙(risaroom28)さんは、100円ショップ『ダイソー』で購入した、傘立ての『じゃない使い方』を動画で紹介。意外なアレンジ術に反響が寄せられました。
通常は玄関先に置くであろう、傘立てですが、キッチンにあるものを収納するのにも、ピッタリだといいます…。
実際に使っている様子をご覧ください!
まず、『傘立てマグネットタイプ』を冷蔵庫の側面に貼り付けます。
そこに、『ダイソー』の冷凍用保存袋『Wチャック フリーザーバッグ』を差し込んで入れると、ちょうどよく収納でき、中から袋が簡単に取り出せるのです!
また、このアイテムを使って、保存袋をS・M・Lのサイズ別に冷蔵庫横に並べて収納すれば、より使いやすいですよね。
毎回、箱から袋を取り出すのを、手間に感じている人もいるでしょう。『傘立てマグネットタイプ』で収納すれば、そんな面倒を解決できそうです!
サイズが合えば、ほかのメーカーの保存袋でも活用できるでしょう。
投稿には「天才!そんな使い方があるとは」「シンデレラフィットが気持ちいい。やってみる」「目からウロコ。毎回面倒だったので、ダイソーで買ってきます!」などの声が上がっていました。
保存袋の収納に困っている人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]