ダイソーで買った『マグネットタイプの傘立て』 冷蔵庫の横に貼ると?「そんな使い方が!」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- risaroom28
日用品や雑貨など、さまざまなものを手軽に購入できる100円ショップ。
部屋をスッキリと見せたい時や、よく使うものを取り出しやすくしたい時などに、100円ショップのアイテムを活用すると、便利ですよね。
玄関以外で使う、100均の傘立て活用法!
理沙(risaroom28)さんは、100円ショップ『ダイソー』で購入した、傘立ての『じゃない使い方』を動画で紹介。意外なアレンジ術に反響が寄せられました。
通常は玄関先に置くであろう、傘立てですが、キッチンにあるものを収納するのにも、ピッタリだといいます…。
実際に使っている様子をご覧ください!
まず、『傘立てマグネットタイプ』を冷蔵庫の側面に貼り付けます。
そこに、『ダイソー』の冷凍用保存袋『Wチャック フリーザーバッグ』を差し込んで入れると、ちょうどよく収納でき、中から袋が簡単に取り出せるのです!
また、このアイテムを使って、保存袋をS・M・Lのサイズ別に冷蔵庫横に並べて収納すれば、より使いやすいですよね。
毎回、箱から袋を取り出すのを、手間に感じている人もいるでしょう。『傘立てマグネットタイプ』で収納すれば、そんな面倒を解決できそうです!
サイズが合えば、ほかのメーカーの保存袋でも活用できるでしょう。
投稿には「天才!そんな使い方があるとは」「シンデレラフィットが気持ちいい。やってみる」「目からウロコ。毎回面倒だったので、ダイソーで買ってきます!」などの声が上がっていました。
保存袋の収納に困っている人は、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]