lifestyle

「毎回叩き割ってる…」 『ガチガチ砂糖』をほぐす裏技に「早く知りたかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

砂糖

塩や砂糖のような調味料は、容器の中で固まってしまっていることがあります。スプーンで崩そうとしてもなかなかほぐれず、困った経験がある人も多いでしょう。

本記事では、そのような時に役立つ裏技を紹介します。

砂糖と塩が固まる原因と、それぞれに合った解決テク

固まった砂糖や塩をサラサラに戻す裏技を紹介しているのは、『1分でマネできるズボラ掃除術』をInstagramで発信している、こう(kou.osoujilife)さんです。

こうさんによると、砂糖と塩は固まる原因が異なるため、対処法も違うのだそう。原因に応じて対処すれば、手間をかけずに元の状態に戻せます。

砂糖が固まってしまった時の解決方法

砂糖が固まる主な原因は『乾燥』です。乾燥した砂糖に、少し湿気を加えるだけで、砂糖はサラサラの状態に戻ります。

使うのはキッチンペーパー。

キッチンペーパーを取る人

キッチンペーパーに水を含ませて、しっかりと絞りましょう。

キッチンペーパーを濡らしている様子

キッチンペーパーを砂糖が入っている容器にかぶせて、フタのように覆います。

キッチンペーパーを砂糖にかぶせている様子

この状態で1時間放置してください。

砂糖の上にかぶせたキッチンペーパーを放置している様子

時間が経ったら、キッチンペーパーを取ります。固まっていた砂糖が、サラサラの状態に戻っているでしょう。

サラサラになった砂糖

塩が固まってしまった時の解決方法

塩が固まる原因は『湿気』です。砂糖とは逆に、塩から湿気を取り除く必要があります。

固まった塩を耐熱皿に移し、電子レンジで加熱しましょう。目安は600Wで2分程度です。

塩を耐熱容器に移している様子

塩を電子レンジで加熱する様子

加熱後に取り出すと、湿気が飛んで塩がサラサラの状態に戻っています。

サラサラになった塩

料理中に塩の固まりに気付いた時でも、すぐに電子レンジで対処できるでしょう。

塩と砂糖が固まっていた時は、本記事で紹介した方法を取り入れて、解決してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

ジップ袋に切り込みを入れて 歯ブラシを突っ込むと… 「あら便利」ジップ袋を上手に使うことで、持ち運びで困りがちな収納に役立つアイディアがあるのだそうです。自分ではなかなか思いつかない便利な方法を、インスタグラマーさんの投稿から紹介します。

出典
kou.osoujilife

Share Post LINE はてな コメント

page
top