食欲がない時におすすめの『炊き込みご飯』 組み合わせに「さわやか」「夏にぴったり」
公開: 更新:


『あと1品』をすぐ作れる! 『きのこのバタぽん炒め』がハマるおいしさだった炒め物、スープ、サラダと、さまざまな料理に重宝する、キノコ。 しかし、使い切れずに、冷蔵庫の中で傷んでしまうことが多くありませんか。 そこで、キノコを一度に大量に消費できるレシピを探していると、株式会社Mizkanのウ...

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...
猛烈に暑い日が続いている2025年の夏。暑さから食欲が落ちてしまう日もありますよね。
そんな時に試してほしいのが『梅干し炊き込みご飯』です。
『梅干し炊き込みご飯』は、梅干しを米と一緒に炊くだけで作れる、とても手軽な一品。
酸味と香りがご飯全体に広がり、暑い日でもさっぱりと食べられます。
作り方はとても簡単!まずは米1合を用意しましょう。
用意した米に適量の水を入れ、梅干しを加えます。
一般的に、米1合に対して、梅干し1個が適量のようですが、お好みに合わせて梅干しの数を増やしてもいいでしょう。今回は梅干しを2個入れてみました。
また梅干しは皮をちぎって入れるのがおすすめ。炊く前に箸でほぐすなど、皮を広げておきましょう。
準備ができたら、通常通りに炊飯していきます。
炊けたご飯はこちら!
炊き上がりの蓋を開けた瞬間、ふわっと梅の香りが広がりました。
梅干しをほぐして混ぜると、ご飯全体がほんのりピンク色になります。
酸味が効いたさっぱりとした味わいで、暑い日でもおいしく食べられそうです。
好みでゴマや大葉など、梅干しに合う食材を加えてもよさそうですね!
『梅干し炊き込みご飯』は、材料2つでできる超シンプルレシピ。
梅の酸味と香りがご飯全体に広がり、食欲がない時でもパクパクと食べ進められる一品でした。冷めてもおいしいので、おにぎりや作り置きにも活躍しますよ!
夏の暑い日は、梅干しを1つ加えて、さわやかなご飯を楽しんでみませんか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]