lifestyle

パスタに溶き卵をかけて? JA全農のアイディアに「禁断の食べ物だ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

パスタの写真

朝食として作る人も多いであろう、卵かけごはん。

定義は厳密には決まっていませんが、ネット上ではたびたび、頭文字を取って『TKG』と略されることがあります。

そんな『TKG』ならぬ、パスタが主役の『TKP』の存在を知っていますか。

卵かけパスタの作り方がこちら!

『TKP』を提案しているのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のXアカウント(@zennoh_food)。

お気付きの方は多いかもしれませんが、『TKP』は『卵かけパスタ』の略語です!

作り方は簡単。まずはパスタをゆでたら、めんつゆを絡めましょう。つゆが絡んだパスタを耐熱皿に移し、溶き卵をかけて絡めます。

パスタの写真

上にチーズをかけて、250℃に余熱したオーブンで20分ほど焼き上げてください。

トッピングにマヨネーズと大葉、明太子をのせれば、『卵かけパスタ』の完成です!

パスタの写真

卵かけごはんとはまったく異なる味わいが楽しめそうな、『卵かけパスタ』。

好みでタバスコや黒コショウなどをかけても、おいしそうですね!

『TKG』ならぬ『TKP』という新たなアイディアに「禁断の食べ物だ!」「残ったパスタでやってみたい」など驚きの声が多数寄せられました。

卵かけごはんを頻繁に食べていると、飽きてしまうこともあるでしょう。

そんな時は気分転換に、『卵かけパスタ』に挑戦してみてみるのもよさそうですね!


[文・構成/grape編集部]

甘栗の写真(撮影:grape編集部)

甘栗を半分に切って… おにぎりに混ぜてもおいしい時短『おかず』に「手が止まらない!」ホクホクとした食感や、素朴な味わいが魅力の甘栗は、おかずの具材として使ってもおいしいのはご存知でしょうか。 筆者が、お弁当や「あと一品が欲しい」という時にも使える、簡単な甘栗レシピを作ってみたので、ご紹介します!

カボチャのタネの写真(撮影:エニママ)

「カボチャのタネ、捨てないで!」 子供が懇願するその理由は⋯?【節約レシピ】カボチャを調理する時、種をそのまま捨ててしまっていませんか。 実は、いつも捨てているカボチャの種は、ひと工夫でおいしいスナックになるのです。 本記事では、家にあるもので簡単に作れる『やみつきスナック』のレシピを紹介します...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top