専門会社「ベストマッチです」 旬のサツマイモと合わせたのは…?
公開: 更新:

画像提供:カルビーかいつかスイートポテト株式会社

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
秋から冬にかけてはサツマイモが旬を迎え、おいしいサツマイモが市場に出回るようになります。
「焼き芋は食べるけれど、料理にはあまり使わない」という人もいるかもしれませんが、それはもったいないですよ。
本記事では、サツマイモのプロである、カルビーかいつかスイートポテト株式会社(以下、カルビーかいつかスイートポテト)協力のもと、サツマイモをおいしく食べられるレシピを紹介します。
サツマイモのおいしいレシピ3選
カルビーかいつかスイートポテトのウェブサイトで公開中の『さつまいもレシピ』の中から、特におすすめの3つをピックアップしてもらいました。
焼き芋のチーズ焼き
チーズの塩気とサツマイモの甘さがベストマッチした一皿で、サツマイモのほくほく感が味わえます。
写真提供:カルビーかいつかスイートポテト
材料と作り方は以下の通りです。
【材料】
・焼き芋 1本
・とろけるチーズ 30g
・ブラックペッパー 少々
【作り方】
1.焼き芋はあらかじめ温めておき、チーズをのせる部分の皮はむく。
2.『1』にチーズをのせ、オーブンで焼く。
3.ブラックペッパーを振って完成。
ほくほくポテトのベーコン巻
ベーコンの香ばしさと塩気をサツマイモがうまく受け止め、口の中でとけ合う味わい深いメニューです。おつまみにもぴったり!
写真提供:カルビーかいつかスイートポテト
材料と作り方は以下の通りです。
【材料(10個ぶん)】
・サツマイモ 250g
・ベーコン 10枚
・つまようじ 10本
・揚げ油 適量
【作り方】
1.サツマイモは厚さ5mm、長さ5~6cmのスティック状に切り、180℃の油で揚げる。
2.『1』をベーコンで巻き、つまようじを刺す。
3.フライパンで両面を焼いたら完成。
焼き芋のポタージュ
サツマイモの甘さを存分に堪能できるスープ。滑らかで口溶けがよく、お気に入りの一皿になること請け合いです。
写真提供:カルビーかいつかスイートポテト
材料と作り方は以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・焼き芋 100g
・水 50㎖
・牛乳 100㎖
・塩、コショウ 少々
・トッピング用の焼き芋 適量(お好みで)
・ブラックペッパー お好みで
【作り方】
1.焼き芋は皮をむき、ミキサーでピューレ状にする。
2.水と牛乳を加えて弱火で温め、塩・コショウで味を調えたら完成。
3.焼き芋のトッピングはお好みで。ブラックペッパーをかけると味のアクセントになる。
カルビーかいつかスイートポテトのウェブサイトでは、ほかにもおいしいレシピを紹介しています。興味を持ったらアクセスしてみてくださいね。
さつまいもレシピ
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]