lifestyle

JA全農が教える枝豆の『意外な食べ方』に「枝豆好きな娘が大喜び」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

枝豆の写真

そのまま塩ゆでをするだけで、おいしく食べられる枝豆は、おつまみの定番として長く愛されています。

7月から8月にかけて収穫のピークを迎えるとあり、暑い夏に冷たいビールとともに味わえば、幸せな気分になれるでしょう。

JA全農が教える『枝豆の新しい食べ方』

ホクッ…。枝豆にこの擬態語を使う時が来るとは思いませんでした。

2024年9月13日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、このような文章を、Xアカウント(@zennoh_food)に投稿しました。

枝豆と聞いて、ホクホクとした食感のイメージを思い浮かべる人は少ないかもしれません。

JA全農は、そんな枝豆の新たなおいしさが楽しめる食べ方を紹介しています。

枝豆の写真

まず、枝豆を洗ってから塩を振り、フライパンの上でアルミホイルにくるみます。

この時、枝豆が重ならないように広げるのがポイントです。

枝豆の写真

あとは、蓋をしたフライパンで8分ほど蒸し焼きにすると…ホックホクな食感の枝豆が完成!

枝豆の写真
枝豆の写真

ゆでずに蒸し焼きにすることで、枝豆本来のうま味がギュっと詰まった味わいに。

お湯を沸かす必要もないので、ゆでるよりも手軽に調理できるかもしれませんね。

投稿には「蒸し焼き!そういう方法もあるのか」「枝豆好きな娘が大喜びでした」「帰りにスーパーマーケットに寄る!」などのコメントが寄せられていました。

「秋の夜長をホクホク枝豆で過ごす、この幸せよ」とつづっていた、JA全農の担当者。

いつも枝豆をゆでていたという人は、これを機に蒸し焼きに挑戦して、新たなおいしさを発見してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

魚肉ソーセージを巻くと…? 玉子焼きの断面に「子供が喜んだ」「超かわいい」「彩りを加えたい」と思いながらも、地味になりがちな日々の手作り弁当。 カラフルなピックやおかずカップをアクセントにしている人も多いのではないでしょうか。 身近な食品で一気に華やかになる玉子焼きが、東洋水産株式会社のウェブ...

『バター醤油の目玉焼き』を作る写真

定番の目玉焼きをレストラン風に変える! 裏技バター醤油で作るレシピに「子供が大絶賛」目玉焼きにバターと醤油を加えるだけで、いつもの朝食が驚くほどリッチに。子どもも喜ぶ味わい深い一品に仕上がります。忙しい朝でも手軽にできるアレンジ法をご紹介。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top