キュウリをレンチンするだけでOK! 暑い日にぴったりのアレの作り方が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
夏に旬を迎える、キュウリ。
浅漬けにすると、塩っ気のあるさっぱりとした味わいがおいしいですよね。
しかし、時間をかけて浅漬けの素で漬け込むのを面倒に思う人は多いはずです。
「キュウリの浅漬けを時短で作れたらいいのに…」と思ったことはありませんか。
キュウリの浅漬けが3分で作れる!?
長年スーパーマーケットで青果部を担当し、野菜について豊富な知識を持つ、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、キュウリの浅漬けを簡単に作る方法を紹介!
作り方はいたってシンプルです。まずは、キュウリを食べやすいサイズにカットします。
カットしたキュウリを、ストレートのめんつゆに浸しましょう。
そこに唐辛子を適量加え、ラップをして500Wの電子レンジで1分温めてください。
最後に、温め終えたキュウリを冷蔵庫で冷やせば、完成です!
考案者の青髪のテツさんは「超簡単なのにめちゃうまい!」と太鼓判を押しています。
手間がかかるイメージのあるキュウリの浅漬けを、サクッと作れるのは嬉しいですね!
レンチンで浅漬けが作れる事実に驚いた人は多い様子。さまざまな声が上がりました。
・レンチンは盲点だった!
・めんつゆを使うのですね。試してみます!
・母に作り方を伝えようと思います!
あなたも、暑い時期にキュウリの浅漬けを作って、おいしく塩分補給をしてみてはいかがですか!
青髪のテツさんの書籍が発売中!
青髪のテツさんの、著書『マンガでわかる やさいのトリセツ』が発売中です!
新鮮な野菜の選び方や、野菜が長持ちする保存方法、節約テクニックなどのお役立ち情報が、漫画で解説されています。気になる人はチェックしてくださいね。
マンガでわかる やさいのトリセツ: 野菜のプロが教える選び方・保存法・無駄なくおいしく食べるコツ
Amazon楽天市場Yahoo
また、青髪のテツさんは、ブログでもさまざまな野菜や果物に関する役立つ情報を載せています。こちらもぜひご覧ください。
ブログ:やさいのトリセツ
[文・構成/grape編集部]