lifestyle

教師歴20年超 調理のプロが教える『みじん切り』に「めちゃくちゃ参考になった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

調理師専門学校で20年以上、教師を務めている、高松先生(@takamatsu_cookingteacher)さん。

TikTokを通して、身近な食材のアレンジレシピや、いつもの料理をおいしくするひと手間などを紹介しています。

そんな調理のプロである高松先生は、食材の切り方の基本である『みじん切り』のコツについても、動画で分かりやすく解説していました。

プロが教える、みじん切りのコツ

高松先生が動画の中で紹介しているのは、ニンジン、玉ねぎ、生姜、ニンニクのみじん切り方法。

また、包丁の扱い方や、風味が変わる切り方など、みじん切り以外にも知っておきたいノウハウも紹介しています。

@takamatsu_cookingteacher 今日はみじん切りのコツを解説しています! 調理師専門学校講師のわたしはこんなやり方をしています👀 にんじん、たまねぎ、しょうが、にんにくのみじん切りはこれでマスターです☺️ #料理動画 #レシピ動画 #みじん切り ♬ Parade der Zinnsoldaten / Hammond Organ(822574) – KeySets

みじん切りは、切っている最中にバラバラになってしまったり、形がふぞろいになってしまったりと、苦手に感じている人も多い切り方。

高松先生が教えるみじん切りの方法に、「とても参考になる」「こういう動画を求めていた」と感謝の声が相次いで寄せられています。

・今まで見たみじん切りの動画の中で、過去一番、タメになりました。

・普段の料理で使える知識だらけで、めちゃくちゃ参考になりました。

・調理師免許を持っている身からいわせてもらうと、めっちゃ分かりやすいし手際もいい。

高松先生の分かりやすい説明をその通り実践すれば、みじん切りへの苦手意識も克服できそうです!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@takamatsu_cookingteacher

Share Post LINE はてな コメント

page
top