ズッキーニにツナとポン酢を和えたら? あっという間の一品に「箸が止まらない」
公開: 更新:


めんつゆだけは飽きた… テーブルマークが教える!冷凍うどんにおすすめの『つけつゆ』は?【アレンジレシピ】冷凍うどんは電子レンジ調理あるいは、ゆでればすぐにめんつゆをつけて食べることができます。 しかし、めんつゆだけで食べる頻度が多くなると「飽きたなぁ」と感じて、味変したくなるもの。そんな時には、麺つゆの代わりになるつけつゆ...

「お弁当に入ってたら嬉しすぎ」 肉巻きおにぎりに「家族絶賛」「取り合い必至」【おにぎりアレンジ4選】おにぎりは定番ながら具材がマンネリ化しやすいもの。チーズ入り肉巻きやタコ焼き風、巻き簾なしの海苔巻き、ウインナー巻きなど、多彩なアレンジで食卓やお弁当を華やかに彩れます。
ズッキーニは、パスタやラタトゥイユ、ピザなど、イタリアを中心としたヨーロッパ料理に使われる定番野菜。
「加熱してから食べる野菜」といったイメージがあるかもしれませんが、実は生でも食べられる野菜です。
Instagramで時短レシピを発信している、エレナ(hito_furi_life)さんは、生のズッキーニを使った簡単サラダを紹介しています。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ズッキーニを使ったシンプルレシピ
ズッキーニを生で食べる時は、新鮮なものを選ぶようにしましょう。
表面に艶があり、傷がなくて色が濃いものが新鮮です。
加えて、膨らみ方が均一で太すぎないことにも着目してください。
【材料】
・ズッキーニ 1本
・塩 小さじ2分の1杯
・ツナ缶 1缶
・ポン酢 小さじ1杯
ズッキーニを水で洗い、スライサーで薄くスライスします。
塩を振りかけ、全体になじむよう軽く混ぜ合わせたら、そのまま5〜10分放置してください。
ズッキーニから出た水をしっかり絞ります。
ツナ缶をオイルごと加え、さらにポン酢を回しかけてください。
ズッキーニとツナの両方に味がなじむまでしっかり混ぜたら完成です。
塩もみに10分ほど必要ですが、そのほかの工程は短時間で終わります。「もう一品欲しいな…」という時に活躍するでしょう。
ズッキーニは、炒め物や煮込み料理のほか、バーベキューなどの焼き野菜にもぴったりです。生で食べるという選択肢も加えて、レパートリーを広げてみてください。
[文・構成/grape編集部]