めんつゆは使わない! そうめんの食べ方に、夫と子供が「これいいね!」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。
するすると食べられて、食欲がない時やサッと済ませたい時に便利なそうめん。
ついゆですぎてしまい、「余ったぶんをどうしようか」と悩むことはありませんか。
先日、我が家でも休日のお昼ご飯をそうめんにしたのですが、案の定ゆですぎてしまい、行き場のないそうめんが冷蔵庫に残る事態に…。
そこで、味噌汁に入れてみたところ「これいいね!」「毎回入れて」と、夫と子供に好評でした。
余ったそうめんの食べ方
作り方はとても簡単です。いつもの味噌汁に、ゆでたそうめんを加えるだけ!
まず、鍋に多めの湯を沸かして、そうめんをゆでましょう。筆者は子供が食べやすいよう半分に折ってゆでています。
1分ほどゆでたらザルにあけ、流水で洗い水気を切りましょう。
そうめんの準備ができたら、味噌汁を作っていきます。今回は、キャベツとカブの味噌汁にしました。具材は好みで変えてください。
鍋に湯を沸かしたら、具材を入れて加熱します。
具材に火が通ったら、だしと味噌を溶き入れて、味をととのえましょう。
味噌汁ができ上がったら、先ほどゆでておいたそうめんと刻みネギを入れて完成です!
いつもの味噌汁にそうめんを入れるだけで満足感がぐっとアップし、ちょっとした一品料理に早変わりしました。めんつゆに飽きてしまった人にもおすすめです。
余ったそうめんを無駄なくおいしく活用できるアイディアですが、味噌汁に入れるためにそうめんをゆでるのもアリです!
ただし、そうめんが伸びてしまうので、作り置きは不向きかもしれません。すぐ食べられる時に、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]