lifestyle

めんつゆは使わない! そうめんの食べ方に、夫と子供が「これいいね!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『味噌汁そうめん』を作る写真

するすると食べられて、食欲がない時やサッと済ませたい時に便利なそうめん。

ついゆですぎてしまい、「余ったぶんをどうしようか」と悩むことはありませんか。

先日、我が家でも休日のお昼ご飯をそうめんにしたのですが、案の定ゆですぎてしまい、行き場のないそうめんが冷蔵庫に残る事態に…。

そこで、味噌汁に入れてみたところ「これいいね!」「毎回入れて」と、夫と子供に好評でした。

余ったそうめんの食べ方

作り方はとても簡単です。いつもの味噌汁に、ゆでたそうめんを加えるだけ!

まず、鍋に多めの湯を沸かして、そうめんをゆでましょう。筆者は子供が食べやすいよう半分に折ってゆでています。

『味噌汁そうめん』を作る写真

1分ほどゆでたらザルにあけ、流水で洗い水気を切りましょう。

『味噌汁そうめん』を作る写真

そうめんの準備ができたら、味噌汁を作っていきます。今回は、キャベツとカブの味噌汁にしました。具材は好みで変えてください。

鍋に湯を沸かしたら、具材を入れて加熱します。

『味噌汁そうめん』を作る写真

具材に火が通ったら、だしと味噌を溶き入れて、味をととのえましょう。

『味噌汁そうめん』を作る写真

味噌汁ができ上がったら、先ほどゆでておいたそうめんと刻みネギを入れて完成です!

『味噌汁そうめん』を作る写真

いつもの味噌汁にそうめんを入れるだけで満足感がぐっとアップし、ちょっとした一品料理に早変わりしました。めんつゆに飽きてしまった人にもおすすめです。

『味噌汁そうめん』の完成写真

余ったそうめんを無駄なくおいしく活用できるアイディアですが、味噌汁に入れるためにそうめんをゆでるのもアリです!

ただし、そうめんが伸びてしまうので、作り置きは不向きかもしれません。すぐ食べられる時に、ぜひ試してみてください。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『豆腐ステーキ』を作る写真(撮影:エニママ)

「おいしい」と夫が絶賛! 肉を使わない『ご飯が進むステーキ』の作り方【節約レシピ】手頃な価格で購入できて、ヘルシーな点も魅力の豆腐。 筆者もよく購入しますが、麻婆豆腐や味噌汁の具材として使うことが多く、家族から「もう飽きた」と言われることも…。筆者自身もマンネリを感じていました。 そんな時に豆腐を使っ...

玉子焼きの完成写真(撮影:エニママ)

「考えた人、天才かも…」 卵1個でも厚焼きになる玉子焼きの作り方【料理の裏技】朝食や弁当など何かと登場回数の多い玉子焼き。筆者は厚焼きにするために、毎回卵を4個使って作っています。 しかし、それだと1人分の弁当を作りたい時に、どうしても余ってしまうのが難点でした。 「卵1個でもしっかり厚焼きの玉子...

Share Post LINE はてな コメント

page
top