たったそれだけで!? 生姜の皮をむく裏ワザに「簡単すぎ」「早速やる」の声
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- @silva_299
料理の味付けや薬味として、使われることの多い生姜。すりおろしたり、細かく刻んだりと、さまざまな使い道がありますよね。
※写真はイメージ
生姜の皮が不要な調理の場合、ちょっぴり面倒なのが皮むきです。生姜は表面がデコボコとしているため、包丁などを使うと時間がかかり、表面に皮が残ってしまうことも…。
そんな皮むきによるストレスを、あっという間に解決する、とっておきの方法をご紹介します!
簡単な生姜の皮むき
TwitterユーザーのSILVA(@silva_299)さんが、ネット上に投稿した便利な皮むきの方法が、こちら。
丸めたアルミホイルを用意し、生姜の表面をこするだけ!
こちらの方法ならば、デコボコとした表面の皮がすべてキレイに取れるだけでなく、時間もかかりません。
投稿を見た人からは「早速やってみる」「この方法、ゴボウにも使えるよ」といったコメントが数多く寄せられています。
生姜の皮をむいて調理をする人は、試してみてはいかがですか。いつもより時間をかけることなく、簡単にむけるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]