lifestyle

こんな食べ方あったんだ! ミニトマトに爪楊枝で穴を空けて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミニトマト

※写真はイメージ

切らずにそのまま食べられる手軽さが魅力の、ミニトマト。

サラダに入れて生のまま食べても、スープに入れるなど加熱して食べてもおいしいですよね。

2024年5月24日、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、ミニトマトを使った簡単レシピをInstagramアカウントで公開。

副菜としても、おつまみとしても活躍すること間違いなしです!

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

【材料(2人ぶん)】

・ミニトマト 10~15個

・青ジソ 1枚

【漬け用タレ】

・水 50㎖

・『味ぽん』 100㎖

・ごま油 大さじ1杯

・砂糖 大さじ1杯

・おろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯

・いりゴマ 大さじ1杯

まず、ミニトマトは爪楊枝などで皮に数か所穴を空けます。

保存用袋に『味ぽん』など調味料を入れて混ぜ合わせ、漬け用のタレを作ります。

漬け用のタレが入った保存用袋に、トマトを入れて軽くもみ、冷蔵庫で1~2時間冷やしましょう。

器に持って、青ジソをちぎって盛り付ければ完成です!

投稿には「さっぱりしていておいしい」「メモしました!特売で買った時に、たっぷり作りたい」など好評な声が上がっています。

そうめんなどの付け合わせとしてもよさそうな、一品。ぜひ冷たくして、味わってみてください!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top