lifestyle

使い切れないニンニク 保存のコツに「もうシワシワにしない!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ニンニクの写真

特有の風味と香りで料理に欠かせないニンニク。しかし、一度に使うのは1〜2片で、すぐには使いきれない場合もあるでしょう。

そのまま野菜室などで保存していると、いつの間にか芽が出ていたり、シワシワになっていたりしたという経験がある人も多いでしょう。

本記事では、ニンニクの長期保存のコツを紹介します。

芽が出たニンニクの写真

ニンニクを冷凍保存する方法

用意するものは、冷凍用保存袋とラップです。

まずは、ニンニクを小房に分けます。根元部分を包丁で薄く切り落とし、切ったところから皮を剥いていきましょう。

皮を剥いたニンニクの写真

すべて皮を剥いたら、1つずつラップで包みます。

ラップに包んだニンニクの写真

保存袋に入れて空気を抜いて閉じたら、冷凍庫に入れてください。

保存袋に入れたニンニクの写真
冷凍庫に入れたニンニクの写真

使用する際は、保存袋から必要なぶんだけ取り出して使いましょう。ニンニクは冷凍しても中まで凍ることがないため、しばらく常温で置いておくと簡単に包丁で切れます。

少し置いたものを切ってみましたが、スッと包丁が入り、薄切りもできました。

ニンニクを切る写真

各家庭の冷凍庫の環境にもよりますが、冷凍したニンニクは1か月程度で使い切りましょう。また、すぐに使いそうなぶんは、カットしてラップで包んで保存しておくと便利です。

「いつもニンニクを使い切れず、ダメにしていた…」という人は試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

全農広報部(@zennoh_food)さんの投稿

粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top