trend

「失敗するかもしれないし…」と思った、節分まんじゅう 蒸した結果に「最高」「よすぎる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年2月上旬にやってくる行事といえば、節分。

昔から、「鬼は外、福は内」といいながら豆をまくと、邪気を払うことができるといわれています。

邪気の象徴とされるのが、怖い形相をした鬼たち。子供向けの節分イベントでは、鬼のお面を被った人が豆をぶつけられている光景を目にしますよね。

節分にぴったりな『節分まんじゅう』を作った結果?

節分が近付いた2023年1月31日、手作り料理の写真をTwitterに投稿している、まっさま(@Kirinyan)さんは1枚の写真を投稿。

そこには、まっさまさんが作っている、節分ならではのオリジナル料理が写っていました。

精巧なつくりということもあり、「もしかすると、失敗するかもしれないし…」と思ったまっさまさんは、蒸す前に料理の写真を撮影。

一体、どのような料理を作ったのかというと…。

まっさまさんが作ったまんじゅうには、鬼たちのかわいらしい顔が!

節分に合わせて、赤鬼や青鬼だけでなく、鬼が履いているトラ柄のパンツ、おたふく面などを、まんじゅうで作ったのです。

まんじゅうは、蒸すことで中身が割れたり、しぼんだりしてしまう可能性も。まっさまさんがドキドキしながら蒸した結果…!

蒸したことで、鬼たちの顔は「モッチィ!」という音がしそうなほど、ふっくらとしたものに!

最初は失敗を恐れていたものの、かわいさが増したこの結果は『大成功』といえるでしょう!

鬼たちの愛らしい姿はまたたく間に拡散され、「顔のパンパンっぷりがたまらん!」「あまりにもよすぎる…」といった称賛の声が続々。

きっと、こんなにもかわいらしい鬼が来たら、豆をぶつけることなんてできないでしょう…!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

猫のいわしくん

『心の声』が出すぎている猫 飼い主に抱っこされて…「にょーーんって聞こえてくる」飼い主(@IWASHI_0723)さんが抱っこをすると…猫のいわしくんの表情に注目が集まりました。

出典
@Kirinyan

Share Post LINE はてな コメント

page
top