息子も一瞬だった! 爆速で終わる『シュウマイの包み方』に「コレ良いね」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @bokun_bokun
シュウマイを手作りする時、タネを皮で包むのが面倒なもの。
1個ずつ、形を整えて作っていたら時間がかなり取られてしまいますよね。
料理研究家の、ぼく(@bokun_bokun)さんは、その時間を大幅に減らした『揚げしゅうまい』のレシピをX(Twitter)で紹介しました。
包むの一瞬!『揚げしゅうまい』
「久々に我が家で『これすごい、いいね』ってみんなで夢中になって食べた」
ぼくさんがそんなコメントと一緒に投稿した、おいしい『揚げしゅうまい』の作り方は、いたって簡単。
敷いた皮にタネを置き、その上に皮を被せ、ぎゅっと潰すだけで包む作業が終わります。
ぼくさんが次男と一緒に作った時は、2枚の皮でぺったんと包むのが楽しく、すごい速さで終わったとか。
あとは高温で1分20秒程度、揚げるだけでOK!
ぼくさんによると、この作り方だと揚げても油が跳ねないとのこと。揚げ時間が短く済むため、具材が硬くならず、とってもジューシーです。
皮のこんがりと揚がった部分は、パリパリとした歯ごたえが楽しめそう。
子供も作りやすい『揚げしゅうまい』は好評で、「この作り方もおいしそう」「今度の休みに作ってみます!」との声が上がりました。
アレンジが効くため、ぼくさんは次回『カレー粉+チーズ+枝豆』のシュウマイを作ってみるそうです。
好きな具を詰めて、作ってみたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]