ちぎったベーコンを入れて… ジャガイモ料理に「腹持ちがよさそう」「明日作ります」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
仕事や家事で疲れていると、料理をする気力がわいてこないでしょう。
そんな時は、パパッと手軽に作れるレパートリーがあると楽ですよね。
中でも、電子レンジを使ったレシピは、調理の手間と時間をカットできるため、重宝している人が多いかもしれません。
電子レンジで作れる、『ジャガイモとベーコンのチーズ焼き』
2025年3月13日、Instagramで創作料理を発信する、でんぼ(denbo_kitchen)さんは『ジャガイモとベーコンのチーズ焼き』の作り方を公開。
電子レンジを使って、ホクホクとした食感のジャガイモ料理を簡単に作ることができるそうです。
ジャガイモは春に旬を迎えるため、これからの季節に試したいレシピになっていますよ!
材料はこちらです。
【材料】
・ジャガイモ 1個
・ハーフベーコン 1袋
・牛乳 30cc
・オリーブオイル 小さじ1杯
・コンソメの素 小さじ2ぶんの1杯
・おろしニンニク 1cm
・ピザ用チーズ 30g
水で洗ったジャガイモを濡れたままラップに包み、500Wの電子レンジで4分50秒以上加熱します。
全体が柔らかくなったら、流水でしっかりと冷まし、皮をむいておいてください。
手でちぎったベーコンと、牛乳、オリーブオイル、コンソメの素、おろしニンニクをグラタン皿に入れましょう。
ジャガイモをひと口大に割ったら、グラタン皿に投入し、軽く混ぜます。
ピザ用チーズを入れたら、260℃のトースターで3分ぐらい焼き色が付くまで加熱。
電子レンジを使う場合は、グラタン皿に蓋をして、500Wで2分30秒ほど加熱してください。
取り出したら、でき上がりです!最後にお好みでパセリを振りかけてもおいしいですよ。
こんがりと焼き色が付いたチーズに食欲をそそられる一品。
ジャガイモとチーズの相性が抜群で、食べる手が止まらなくなりそうですね。
ほんのり塩気がきいたベーコンと、ニンニクのパンチがアクセントとなるでしょう。
投稿には「火を使わないので便利。明日作ってみよう」「あと一品必要な時にいいですね」「腹持ちがよさそう」といったコメントが寄せられました。
電子レンジで気軽に調理できる、『ジャガイモとベーコンのチーズ焼き』のレシピ。身体が疲れてくたくたの時、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]