lifestyle

ウェットティッシュに輪ゴムを『1本』巻いただけ 使い心地に「地味に感動」「やってよかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

輪ゴム

ウェットティッシュを取り出そうとすると、数枚まとめて出てきたことはありませんか。

一度取り出したものを戻すのは衛生上気になるため、結局無駄になってしまうでしょう。

「1枚ずつ取りたい」と思った時は、輪ゴムを活用してみてください。

本記事では、ライフハックを発信している、ゆとま(yutoma_kurashi)さんのInstagramから、輪ゴムを使った裏技5選のうちウェットティッシュに便利なアイディアを紹介します。

ウェットティッシュを1枚ずつ取り出せる裏技

まず、輪ゴムを1本用意してください。ウェットティッシュ本体の取り出し口の根元部分を押さえるように輪ゴムを巻きましょう。

輪ゴムが巻き付いたウェットティッシュの袋

取り出し口を狭くすることで、くっ付いていたウェットティッシュが剥がれて1枚ずつ出てくる仕組みです。

ウェットティッシュを1枚ずつ取り出している様子

このアイディアは、持ち歩き用の小さなウェットティッシュをはじめ、おしりふきや袋入りのキッチンペーパーなど、さまざまなアイテムにも活用できます。

無駄使いが減るため、コストの面でも嬉しいでしょう。

色付きの輪ゴムも販売されているので、好きなカラーのものを使って、ちょっとしたアクセントとして楽しむのもいいかもしれませんね。

生活の中で『少し不便だけれど対策するほどでもない』という悩みは案外多く、ウェットティッシュが何枚も一気に出てしまうのもその1つでしょう。

輪ゴム1本で解決できるこのアイディアを覚えておくと便利です。日々の暮らしに役立ててみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
yutoma_kurashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top