使っていないクリップは… まさかの使い方に「目からウロコすぎる」「やってみます」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
紙をまとめるのに便利な、文房具のクリップ。
100円ショップでも購入することができますが、1つのケースにたくさん入っているため、使わずに余らせている人もいるのではないでしょうか。
何か、書類を留める以外に使い道があれば、嬉しいですよね。
すぐに試したくなる!クリップの意外な『活用法』
知って得する暮らしの裏技を、Instagramで発信している、とこ(toco_lifestyle)さん。
余りがちなクリップの『まさかの使い方』を紹介し、注目を集めています。
果たして、とこさんはクリップをどのように活用しているのでしょうか…。家にクリップが溜まっている人は必見ですよ!
※動画はInstagram上で再生できます。
テープを使おうとした時に、端が見つからなくてイライラした経験はありませんか。
そんな時は、クリップをテープの端に付けておくだけで、すぐに見つけることできます。
クリップは、エコなメモ帳を作る時にも便利。いらない紙を重ねて、端のほうに2か所穴を開けましょう。
クリップに引っ掛けた輪ゴムを穴に通し、反対の穴から出してもう一度輪ゴムをクリップに掛ければ、束ねた紙を冊子のようにまとめられますよ。
サイズが大きなクリップは、ペンチなどを使って先端を折り曲げ、真ん中の部分を少し立ち上げてみてください。
これを2つ作って並べれば…。
即席スマホスタンドの完成!少し手を加えるだけで、スマホスタンドとして活用できるだなんて、思い付かないですよね。
ほかにも、直角に折り曲げてペーパーナイフのように使ったり、S字型に開いて、コンパス代わりにしたりと、全部で5つの『じゃない使い方』を紹介しています。
とこさんのアイディアに驚いた人も多く、投稿にはこのような絶賛のコメントが相次いでいました。
・こんなにいろいろな使い道があったとは…。
・すごい!たくさん余っているので、やってみようと思います。
・目からウロコすぎる!有益な情報をありがとうございます。
使い道がなくて困っていた人は、一度これらの活用法を試してみませんか。
意外と便利なクリップのポテンシャルに、あなたもきっと驚くことでしょう!
[文・構成/grape編集部]