そうめんを電子レンジで『2分30秒』 完成したモノに「その発想はなかった」「頭いい」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。
- 出典
- mai_hakku
夏に食べる麺料理といえば、そうめん。手軽に作れるがゆえに食べすぎて飽きてしまうこともあるかもしれません。
シンプルな味わいのそうめんを激変させる画期的な味変レシピが、Instagramで話題になっているのを知っていますか。
本記事では、さまざまな時短アイディアをアップしている、ちゃんまい(mai_hakku)さんのInstagramから、そうめんの味変料理『素ラー麺』のレシピについて詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
簡単にそうめんを味変できる『素ラー麺』は、どうやって作る?
そうめんの味変料理、『素ラー麺』の材料とレシピを早速見ていきましょう。
用意する材料は以下の通りです。
・そうめん 100g
・鶏ガラスープ 大さじ1杯
・ゴマ油 小さじ1杯
・醤油 小さじ2杯
作り方
耐熱ボウルに熱湯をたっぷりと入れましょう。
ボウルにそうめんを100g入れ、電子レンジ600Wで2分30秒加熱してください。
なお、そうめんの種類や電子レンジによっては加熱時間が変わることもあるため、好みのかたさになるように様子を見ながら加熱しましょう。
麺のぬめりが気になる人は、電子レンジではなく、鍋でゆでるのもおすすめです。
加熱している間にスープを作っておきます。器に材料を入れて、熱湯350㎖を注いでください。
加熱し終えたそうめんは、冷水で締めましょう。
締めたそうめんをスープに入れます。
そのまま食べても十分においしく楽しめますが、さまざまな具材をトッピングすればおいしさがさらにアップ!麺を食べた後にご飯を入れるのもおすすめです。
『素ラー麺』のレシピには、以下のような感想が寄せられました。
・そうめんを電子レンジで加熱して作る発想はなかった!
・おいしそう!
・そうめんのレパートリーが少ないので、やってみます!
そうめんの味に飽きてしまった人は、『素ラー麺』を作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]