lifestyle

ちくわに『アレ』を加えるだけで「とんでもない、おいしさ」になる! レシピに称賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわの画像

※写真はイメージ

魚肉のすり身を、加工して作られる、ちくわ。

さまざまな料理に合う味はもちろん、コンビニエンスストアなどで、手軽に安く買える点も人気です。

ちくわでやみつきの唐揚げ

株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで公開されている、『ちくわの唐揚げ』のレシピを紹介します。

揚げずに、フライパンで焼いて調理するので、忙しい朝の時間などにも、簡単に作れますよ。

ちくわの画像

【2人分 】

★ちくわ 1袋

・白だし 小さじ1

・酒 小さじ1/2

・おろしにんにく 小さじ1/2

・薄力粉 大さじ1

・片栗粉 大さじ1

・サラダ油 大さじ3

・マヨネーズ (お好みで)適量

セブンプレミアム公式 ーより引用

作り方

1 ちくわは4等分に切る。

2 ポリ袋に白だし、酒、おろしにんにくを入れ、ちくわを加えてもみ込んだら、薄力粉、片栗粉を加えてもみ込む。

3 フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を片面につき3分程を目安にカリッと焼く。

4 器に盛り、お好みでマヨネーズを添える。

セブンプレミアム公式 ーより引用

ただでさえおいしい、ちくわの唐揚げ。『セブンプレミアム』のウェブサイトでは「白だしで下味をつけることで、とんでもないおいしさになります」と紹介されています。

お弁当やおつまみに合いそうなレシピに、ネット上では称賛の声が多く上がりました。

・めちゃくちゃおいしい。リピート確定!

・作ったら、夫にも好評でした!

・簡単に作れておいしいので、重宝しています。

ちくわなど、比較的安い材料だけで作れるので「給料日前だから、どうしても節約しなければ…」という日にも、助かるレシピでしょう!ぜひ、お試しください。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
セブンプレミアム公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top