余っていたレモン果汁がからっぽに! 使い道に「神業」「この情報は助かる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
料理にさっぱりとした味を加えてくれる、レモン果汁。
野菜にも、肉や魚にも合うので、冷蔵庫に常備していたら便利ですよね。
開栓後は1~2週間で使い切ることが推奨されています。しかし、料理に使う時は少量なので、余ってしまうことが多いでしょう。
レモン果汁を使い切るには?
家事を快適にする裏ワザや便利なアイテムを、Instagramに投稿している、みどり(midmama_kurashi)さん。
使い切るのが難しいレモン果汁の『意外な活用法』を教えてくれました。
レモン果汁といえば、味付けをしたり、完成した料理にかけたりという使い方が定番ですよね。
みどりさんによると、食材の下準備やスイーツ、掃除にも活用できるというのです!
※動画はInstagram上で再生できます。
ゆで卵を鍋に入れたら?
鍋にたっぷりの水と卵を入れ、加熱します。
沸騰したら、水の分量に対して3~5%割合でレモン果汁を入れましょう。
クエン酸の力で、殻が剥きやすくなりますよ。
タマネギの辛さを抑えるために…
タマネギをお好みの大きさに切ったら、ボウルに水を入れましょう。
次に、水の分量に対して、10%ほどのレモン果汁を投入すると…。
短時間でタマネギの辛味が和らいで、食べやすい状態になりました!
生クリームを早く泡立てたい時に?
生クリームを泡立てる際、生クリームの分量に対して1%ほどのレモン果汁を入れてください。
短い時間で、ほどよい硬さの生クリームに仕上がりました。
パンやスイーツにのせて食べたら、おいしく味わえそうですね!
動画ではそのほかにも『電気ポッドの水アカを取る方法』や『電子レンジの汚れを落とす方法』も紹介していました。
どの裏ワザも簡単に実践できて、さらに家事が快適になりそうなものばかり。
なお、家電の種類によっては、レモン果汁などに含まれるクエン酸を使ったお手入れが推奨されていない場合があるので、確認してくださいね。
みどりさんの投稿には、絶賛するコメントが多数寄せられました!
・どうやっても使い切れないから、この情報は助かる!
・生クリームを泡立てる時に入れるなんて、びっくりです!ハンドミキサーがなくても簡単に作れますね。
・神業すぎます。これなら、レモン果汁にカビが生える前に使い切れそうです!
「余ったらもったいない」と、レモン果汁を購入するのを控えていた人もいるでしょう。
さまざまな活用法があると知ったら、すぐにスーパーマーケットに買いに行きたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]