lifestyle

「合うんだ」「きっと気に入る」 お茶づけに入れたのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お茶づけ海苔の写真

ご飯にサッとかけてお湯を注ぐだけで、満足感のある1杯が楽しめる『お茶づけ海苔』。

寒い日の朝や忙しい日の昼食、ちょっと小腹がすいた時の夜食にも重宝しますよね。

『お茶づけ海苔』の販売元である株式会社永谷園(以下、永谷園)のウェブサイトには、チーズを使った『お茶づけ海苔』のアレンジレシピが掲載されています。

簡単でおいしそうだったので、早速試してみました!

永谷園が紹介!『とろけるチーズ茶づけ』の作り方

必要な材料は以下の通りです。

材料(1人分)

本品 1小袋

スライスチーズ(とけるタイプ) 1枚

ごはん 100g

お湯 150ml

味ひとすじ 永谷園 ーより引用
『とろけるチーズ茶づけ』の材料写真

まずはご飯の上にちぎったスライスチーズをのせ、『お茶づけ海苔』を振りかけます。

『とろけるチーズ茶づけ』を作る写真

その上からお湯150㎖をかけます。チーズが溶けるよう、チーズの上からお湯をかけました。

『とろけるチーズ茶づけ』を作る写真

これだけで『とろけるチーズ茶づけ』の完成です!

お湯をかけるだけではチーズが溶けない気もしましたが、お湯の熱でしっかりと溶けました。

『とろけるチーズ茶づけ』の完成写真

スプーンですくうとこの通り!

『とろけるチーズ茶づけ』の完成写真

とろっとしたチーズとご飯が絡み合ってとてもおいしいです!チーズのまろやかさと『お茶づけ海苔』の風味も非常にマッチしていて、チーズ好きな人ならきっと気に入るアレンジレシピでしょう。

チーズを加えればたんぱく質とカルシウムもとれるので、子供の朝食にもぴったりです。

チーズをちぎってのせるだけで簡単にできる『とろけるチーズ茶づけ』。ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザ

縦に爪楊枝をさして? できたものに「この発想はなかった」「すごいアイディア」ぱるん(parun_kurashi)さんが紹介した、トウモロコシの小ワザに注目が集まりました。

出典
株式会社永谷園

Share Post LINE はてな コメント

page
top