「合うんだ」「きっと気に入る」 お茶づけに入れたのは…?
公開: 更新:


サツマイモが化ける! 意外な調理法に目からウロコ【プロに聞いた】甘さを生かしたスイーツ系のものが多く見られるサツマイモ料理。実はサツマイモの甘さは、塩気のある料理にも合うことを知っていますか。 サツマイモ産業の振興を目的として活動する、一般社団法人さつまいもアンバサダー協会(以下、さ...

肉団子にチーズをかぶせるだけ かわいいはずの『ハロウィンおかず』が想像より怖い見た目に…2025年10月31日は、『ハロウィン』です。 仮装はしないとしても、いつものお弁当にハロウィンを意識したおかずを入れてみるのはいかがでしょうか。
- 出典
- 株式会社永谷園





ご飯にサッとかけてお湯を注ぐだけで、満足感のある1杯が楽しめる『お茶づけ海苔』。
寒い日の朝や忙しい日の昼食、ちょっと小腹がすいた時の夜食にも重宝しますよね。
『お茶づけ海苔』の販売元である株式会社永谷園(以下、永谷園)のウェブサイトには、チーズを使った『お茶づけ海苔』のアレンジレシピが掲載されています。
簡単でおいしそうだったので、早速試してみました!
永谷園が紹介!『とろけるチーズ茶づけ』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
まずはご飯の上にちぎったスライスチーズをのせ、『お茶づけ海苔』を振りかけます。
その上からお湯150㎖をかけます。チーズが溶けるよう、チーズの上からお湯をかけました。
これだけで『とろけるチーズ茶づけ』の完成です!
お湯をかけるだけではチーズが溶けない気もしましたが、お湯の熱でしっかりと溶けました。
スプーンですくうとこの通り!
とろっとしたチーズとご飯が絡み合ってとてもおいしいです!チーズのまろやかさと『お茶づけ海苔』の風味も非常にマッチしていて、チーズ好きな人ならきっと気に入るアレンジレシピでしょう。
チーズを加えればたんぱく質とカルシウムもとれるので、子供の朝食にもぴったりです。
チーズをちぎってのせるだけで簡単にできる『とろけるチーズ茶づけ』。ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]