「合うんだ」「きっと気に入る」 お茶づけに入れたのは…?
公開: 更新:


まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
- 出典
- 株式会社永谷園
ご飯にサッとかけてお湯を注ぐだけで、満足感のある1杯が楽しめる『お茶づけ海苔』。
寒い日の朝や忙しい日の昼食、ちょっと小腹がすいた時の夜食にも重宝しますよね。
『お茶づけ海苔』の販売元である株式会社永谷園(以下、永谷園)のウェブサイトには、チーズを使った『お茶づけ海苔』のアレンジレシピが掲載されています。
簡単でおいしそうだったので、早速試してみました!
永谷園が紹介!『とろけるチーズ茶づけ』の作り方
必要な材料は以下の通りです。
まずはご飯の上にちぎったスライスチーズをのせ、『お茶づけ海苔』を振りかけます。
その上からお湯150㎖をかけます。チーズが溶けるよう、チーズの上からお湯をかけました。
これだけで『とろけるチーズ茶づけ』の完成です!
お湯をかけるだけではチーズが溶けない気もしましたが、お湯の熱でしっかりと溶けました。
スプーンですくうとこの通り!
とろっとしたチーズとご飯が絡み合ってとてもおいしいです!チーズのまろやかさと『お茶づけ海苔』の風味も非常にマッチしていて、チーズ好きな人ならきっと気に入るアレンジレシピでしょう。
チーズを加えればたんぱく質とカルシウムもとれるので、子供の朝食にもぴったりです。
チーズをちぎってのせるだけで簡単にできる『とろけるチーズ茶づけ』。ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]