無限に食べられそう… オクラの意外な調理法とは
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
7~8月に旬を迎えるオクラ。夏はスーパーマーケットなどでもよく目にするのではないでしょうか。
新鮮なオクラは生のまま刻んで和え物にしたり、ゆでておひたしにしたり、いろいろな食べ方を楽しめます。
ただ、いつも同じような食べ方だと飽きてしまいますよね。
そんな時におすすめなのが『オクラのから揚げ』。いつもゆでてばかりだった筆者が、実際に作って食べてみました!
こんな食べ方もあったのか!『オクラのから揚げ』
『オクラのから揚げ』に必要な材料は、以下の通りです。
【材料(2人ぶん)】
・オクラ 8本
・おろしショウガ 小さじ1杯
・おろしニンニク 小さじ1杯
・醤油 小さじ1杯
・みりん 小さじ1杯
・片栗粉 大さじ2杯
・塩 適量
まず、おろしショウガ、おろしニンニク、醤油、みりんを合わせてタレを作っておきます。
オクラは洗ってうぶ毛とガクを取り除き、ひと口大に切ってタレをよくからめましょう。
ポリ袋に片栗粉と汁気を切ったオクラを入れ、全体に片栗粉をまぶします。
片栗粉をまぶしたら、180℃の油でカラッと揚げましょう。
途中で触ると衣がはがれやすくなるので、外側が固まるまで触らないのがうまく揚げるコツですよ。
仕上げに塩を振ったら完成です!
オクラのから揚げを夕食に出してみました。こんがり揚がったコロコロの見た目に、家族は最初オクラとは思わなかったようです!
しかしひと口食べると「え~!おいしい」「表面カリッとしてるけど、中はちゃんとネバネバしてる」と気に入った様子。
オクラが苦手な子供も下味を付けて揚げたことで食べやすくなり、倍量作りましたがあっという間になくなってしまいました。
仕上げの塩のおかげで味も締まり、ニンニクも効いているのでビールのおつまみにぴったりです。
いつものオクラ料理に飽きたら、から揚げにしてみるのはいかがでしょうか。夏の定番メニューになるかもしれませんよ!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]