ゆで卵をたこ焼き風にしたら… 試した結果に「正解だった」「ハマった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- @zennoh_food
ゆで卵の食べ方といえば、塩やマヨネーズを付けて食べるのが一般的ですが、実はそれ以外にもおいしい食べ方があることを知っていますか。
『全農広報部』(@zennoh_food)のX公式アカウントでは、ゆで卵を使った簡単アレンジレシピを紹介しています。
「夕飯のおかずにもう1品欲しいけど、手間はかけたくない」という時にもぴったりです。
『たこ焼き風ゆで卵』の作り方
作り方はとても簡単。卵をゆでたら後は味付けをするだけです。
【材料】
・ゆで卵…好きなだけ
・たこ焼きソース…適量
・マヨネーズ…適量
・青のり…適量
・かつお節…適量
まず、好きな数だけゆで卵を作ります。ゆで時間はお好みに合わせて調整しましょう。
お湯から卵をゆでる場合、加熱時間の目安は以下の通りです。
・6分…黄身がとろりと流れる半熟状態
・9分…黄身の中央がねっとり固まり流れない状態
・12分…黄身全体がしっかり固まった状態
卵の大きさや火加減で仕上がりが異なるので、様子を見ながら作りましょう。
ゆで卵ができたら殻をむき、お皿に盛り付けます。
ゆで卵にソース・マヨネーズ・青のり・かつお節をかけたら完成です。卵の表面がつるつるしているので、最初にかつお節をかけるとソースやマヨネーズが流れ落ちにくくなります。
半熟のゆで卵で作ると、黄身とソースなどが絡み合い、濃厚でまろやかな味わいになりました。ご飯とも合う『たこ焼き風ゆで卵』は、メイン級の一品といえるでしょう。
手軽に作れておいしいだけでなく、見た目も楽しめます。食材を切ったり焼いたりする手間がないので、忙しい日の夕飯やもう1品欲しい時に、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]