lifestyle

「きっと驚く」「また作りたい」 家にある『材料3つ』で作ったのは…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チーズの上に重石をしている画像

物価が上昇し続ける昨今。以前はよく買っていた食材に、手を出しにくくなってしまった家庭も多いのではないでしょうか。

料理やおつまみ、おやつにと重宝するチーズも、筆者にとって購入頻度が下がってしまった食材の1つです。

「家で手軽に作れたらいいのに…」と思い調べてみると、たった3つの材料でクリームチーズ風のチーズが作れるレシピを発見。実際に作ってみました。

材料3つ!クリームチーズ風チーズの作り方

筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてください。

【材料】

・牛乳 500㎖

・酢 大さじ2杯

・塩 2つまみ程度

材料の画像

まず、鍋に牛乳500㎖を入れ、火にかけます。

鍋に牛乳を注いでいる画像

沸騰する手前で火を消しましょう。縁に細かな気泡が出始めるのが目安です。

沸とう手前の牛乳の画像

温めた牛乳に大さじ2杯の酢を加え、ゴムベラでゆっくりかき混ぜます。

牛乳に酢を加えている画像

混ぜていると、このように分離するので、そのまま5分ほど置いておきましょう。

牛乳と酢をゴムベラで混ぜている画像

その間に、大きめのボウルに粉ふるいをセットしておきます。

ボウルに粉ふるいをセットした画像

粉ふるいの底と、ボウルの底が5cmくらい離れていると、この後の作業がしやすいです。

粉ふるいがない場合は、ザルの上にキッチンペーパーを敷くと代用できます。

ボウルと粉ふるいを横から見た画像

5分後、完全に分離したら、粉ふるいの上から鍋の中身を流し込みましょう。

分離したチーズと液体を粉ふるいに流している画像

上に残ったものがチーズです。ゴムベラで押し付けるようにして、水切りしましょう。

チーズをゴムベラで押し付けている画像

この時、ボウルに落ちた液体はホエーといい、栄養価が高いものなので、捨てずにスープや菓子作りなどに活用してくださいね。

このチーズ作りの最後にも、ホエーは少量使用します。

ホエーを別容器に移している画像

ホエーを別の容器に移したら、チーズをもう一度しっかり水切りしましょう。

水切り後のチーズの画像

キッチンペーパーを被せ、その上から裏返しにした皿と、重石(おもし)になるものを置きます。

このまま30分置いておきましょう。

チーズにキッチンペーパーを被せた画像
チーズの上に重石をしている画像

30分しっかりと水切りしたチーズに、小さじ2杯のホエーと2つまみ程度の塩を加えます。

チーズにホエーを加えている画像
チーズに塩を加えている画像

ゴムベラを使い、ボウルの縁で練るように混ぜます。

チーズをゴムベラで練っている画像

滑らかになったら完成です!

チーズをゴムベラで練っている画像

でき上がったクリームチーズ風チーズをクラッカーにのせて食べてみると…。

クラッカーとチーズの画像

生クリームを使っていないので、市販のクリームチーズよりさっぱりとしていますが、クセがなくてとてもおいしい!

ハチミツとの相性もよかったです。

クラッカーとチーズの画像

ちなみに酢の味はほとんどなく、酸味だけがいい具合に残っていました。

少し時間はかかりますが、こんなにおいしくできるのなら、これからは手作りする機会が増えそうです!

ホエーでもちもちホットケーキ

筆者はとっておいたホエーを、ホットケーキ作りに活用しました。

作り方は簡単で、ホットケーキミックスのパッケージに書かれている牛乳の分量を、全量ホエーに変えるだけ。

卵は好みで、入れても入れなくても大丈夫です。

ホエーと混ぜたホットケーキミックスの画像

筆者は卵なしで作りましたが、外はカリッとして、中はモチモチのホットケーキができました!

ホットケーキの画像

クリームチーズ風チーズをのせて食べてもおいしかったですよ。

ホットケーキの画像

家にある材料3つだけで手軽に作れるクリームチーズ風チーズ。食べたらそのおいしさにきっと驚きますよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

「こんなおしゃれなサンダルがあったなんて!」 『クラークス』がAmazonセールで安いよ!【5/12まで】2025年5月6日(火)9時からAmazon『Fashion×お出かけタイムセール祭り』がスタートします! セールと並行して最大10%還元のポイントアップキャンペーンを実施しているので、買い物の前に「ポチッ」...

Share Post LINE はてな コメント

page
top