lifestyle

豚しゃぶ肉をおいしく仕上げるコツ JA全農の投稿に「肝に銘じました」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

寒い季節に温かい料理が食べたくなるように、気温が高くなるにつれ、かき氷や冷やし中華など、冷たいものが食べたくなりますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)は、暑い季節にぴったりな豚冷しゃぶのサラダの作り方のコツを公開しました。

豚冷しゃぶのサラダを作る時のコツ

みなさんは、豚冷しゃぶのサラダを作る時、一気に茹でたり、複数枚をしゃぶしゃぶしたりしていませんか。

JA全農によれば、豚冷しゃぶのサラダを作る時は、1枚ずつ茹でるのがおすすめなのだそう。

また、ザルにあげる時は、氷水には入れずに室温で冷ますと、しっとりとした食感に仕上がるといいます。

同アカウントの運営者いわく、1枚ずつ仕上げた豚しゃぶ肉は、苦労を忘れるくらいにおいしいのだとか。

しっとりとした豚肉とシャキッとした野菜が相まって、モリモリと食べられそうですね!

おいしく食べるためのワンポイントアドバイスには、「肝に銘じました」「氷水に入れずに…だと!?」「頑張って1枚ずつしゃぶしゃぶします」といった声が寄せられています。

手間暇をかけて仕上げた豚しゃぶ肉がどれほどおいしいかを、実際に作って味わってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

タクアンの写真

「市販のものよりも好きかも」 大根をジッパー付き袋に入れて…?【作り置きレシピ】人気の漬物の1つである、タクアン。パリパリという歯ごたえが魅力ですよね。 実はタクアンはジッパー付き保存袋があれば、家で簡単に作ることができますよ。 実際に筆者が試してみたので、作り方を紹介します。 タクアンの作り方 ま...

鮭の写真

鮭は焼きません! 意外な調理法に「ほどけるように柔らかい」鮭といえば、フライパンやグリルで焼く調理法が定番。しかし、焼き時間が長くなると身がパサつきやすく、皮や表面が焦げてしまうこともしばしば。 一方で、最近注目されているのが、ゆでるという調理法。じっくり低温で火を通すことで、...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top