豚しゃぶ肉をおいしく仕上げるコツ JA全農の投稿に「肝に銘じました」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @zennoh_food
寒い季節に温かい料理が食べたくなるように、気温が高くなるにつれ、かき氷や冷やし中華など、冷たいものが食べたくなりますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)は、暑い季節にぴったりな豚冷しゃぶのサラダの作り方のコツを公開しました。
豚冷しゃぶのサラダを作る時のコツ
みなさんは、豚冷しゃぶのサラダを作る時、一気に茹でたり、複数枚をしゃぶしゃぶしたりしていませんか。
JA全農によれば、豚冷しゃぶのサラダを作る時は、1枚ずつ茹でるのがおすすめなのだそう。
また、ザルにあげる時は、氷水には入れずに室温で冷ますと、しっとりとした食感に仕上がるといいます。
同アカウントの運営者いわく、1枚ずつ仕上げた豚しゃぶ肉は、苦労を忘れるくらいにおいしいのだとか。
しっとりとした豚肉とシャキッとした野菜が相まって、モリモリと食べられそうですね!
おいしく食べるためのワンポイントアドバイスには、「肝に銘じました」「氷水に入れずに…だと!?」「頑張って1枚ずつしゃぶしゃぶします」といった声が寄せられています。
手間暇をかけて仕上げた豚しゃぶ肉がどれほどおいしいかを、実際に作って味わってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]