lifestyle

フライパンでご飯が炊ける!? この方法なら災害時にコンロでもできるかも…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の漢弾地(@dankoromochi)さんが、『フライパンでご飯を炊く方法』を漫画で紹介。

炊飯器以外でもご飯を炊くやりかたとは…。

方法をまとめるとこのような手順になります。

1.ざるでお米を研ぐ。

2.米をフライパンに入れて水を入れる。
(漢弾地さんは一合あたり200㏄入れたといいます)

3.30分から1時間水に浸す。

4.蓋をして火にかける。

5.沸騰してから弱火で15分。吹きこぼれないように注意をする。

6.時間が経ったら火を止めて5分そのまま蒸らす。

7.かき混ぜたら完成!

漢弾地さんは、フッ素加工されたフライパンを使用したといいます。

フライパンの特性などを見てから、実施してください。

この方法を知っておけば炊飯器が使えない時だけでなく、災害時にもコンロでご飯を炊くことができそうですね!


[文・構成/grape編集部]

から揚げがジューシーに揚がらない… 見直すべきは鶏肉の『大きさ』だった【から揚げ調理テク4選】から揚げを作る時、『揚げ具合』ばかりに気を取られていませんか。実は、切り方1つでジューシーさや柔らかさが変わります。家庭のから揚げをプロの味に近づけてくれる、魔法のような裏技です。

「搾り器よりラク!」 レモン絞りの裏技に「目からウロコ」「やってみる」【便利な下処理4選】『レモン搾り器』はレモンの果汁を搾る時に活躍しますが、すべての果汁を搾り取るにはレモンを何度もこすらなくてはなりません。時間をかけず、力も使わず、「簡単にレモン果汁を搾りたい」という人は、『あの食器』を使ってみましょう。

出典
@dankoromochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top