lifestyle

フライパンでご飯が炊ける!? この方法なら災害時にコンロでもできるかも…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漫画家の漢弾地(@dankoromochi)さんが、『フライパンでご飯を炊く方法』を漫画で紹介。

炊飯器以外でもご飯を炊くやりかたとは…。

方法をまとめるとこのような手順になります。

1.ざるでお米を研ぐ。

2.米をフライパンに入れて水を入れる。
(漢弾地さんは一合あたり200㏄入れたといいます)

3.30分から1時間水に浸す。

4.蓋をして火にかける。

5.沸騰してから弱火で15分。吹きこぼれないように注意をする。

6.時間が経ったら火を止めて5分そのまま蒸らす。

7.かき混ぜたら完成!

漢弾地さんは、フッ素加工されたフライパンを使用したといいます。

フライパンの特性などを見てから、実施してください。

この方法を知っておけば炊飯器が使えない時だけでなく、災害時にもコンロでご飯を炊くことができそうですね!


[文・構成/grape編集部]

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

ショウガの擦りおろし(撮影:grape編集部)

おろし器掃除の『モヤモヤ』を解消! アルミホイルを使った裏ワザが神だった本記事は、おろし器にまつわるライフハックを紹介しています。

出典
@dankoromochi

Share Post LINE はてな コメント

page
top