lifestyle

炊飯器に入れてみて! 企業のアイディアに「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊き込みご飯の画像

お好みの具材と米を一緒に炊いて作る、炊き込みご飯。

米に具材のうま味が染み渡り、豊かな風味が味わえます。

食品メーカーの、ケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)は、Instagramアカウント(kenko_mayo)で、炊き込みご飯の意外な作り方を公開しました。

ドレッシングを使って作る、炊き込みご飯

一般的に炊き込みご飯は、酒や醤油などの調味料を加えて作ります。

しかし、ケンコーマヨネーズが紹介したのは、ドレッシングを使った作り方です。

驚きのレシピを、早速見ていきましょう。

【材料 2人ぶん】

・米 2合

・鶏肉(もも) 150g

・『神戸壱番館 玉ねぎドレッシング』 100㎖

・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4杯

・ニンジン 20g

・シイタケ 2枚

・油揚げ 1枚

まず、鶏肉をひと口大に切ります。ニンジン、シイタケ、油揚げは細切りにしましょう。

研いだ米を炊飯器の釜に入れてください。

ケンコーマヨネーズが販売する『神戸壱番館 玉ねぎドレッシング』とめんつゆを加え、水を炊飯器の規定の線まで入れてよく混ぜます。

炊き込みご飯の画像

炊き込みご飯の画像

カットした鶏肉、ニンジン、シイタケ、油揚げを加え、さっと混ぜ合わせたら炊きましょう。

炊き込みご飯の画像

炊き込みご飯の画像

鶏肉の炊き込みご飯が完成しました!

炊き込みご飯の画像

鶏肉やシイタケの香りが、食欲をそそりそうですね。

ケンコーマヨネーズによれば、「ドレッシングに含まれるタマネギで、うま味がアップする」とのこと。

さらに、ドレッシングに含まれるお酢の作用で、肉が柔らかくなるといいます。

炊き込みご飯の意外な作り方には、「米がツヤツヤでおいしそう」「ドレッシングにこんな使い方があったなんて!知りませんでした」「ちょうど余っていたので、作ります」などの声が上がりました。

醤油などの調味料を使わずに、ドレッシングとめんつゆだけで味付けできるのも簡単で、助かりますね。

気になった人は、ケンコーマヨネーズがおすすめする方法で、炊き込みご飯を作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

この食べ方が一番うまい? ゆで卵の新たな食べ方に「満足度高すぎる」「超簡単」冷蔵庫に消費期限が迫った卵が2個だけ余っている時、「さて、どうする?」と困ることはありませんか。 そんな時に試してほしいのが『ゆで卵のチーズ焼き』です。 包丁で切る作業はほぼなく、焼くだけでチーズのとろ〜りとした罪深い一...

『ベーコンエッグ風玉子焼き』を作る写真(撮影:エニママ)

いつもの作り方は忘れて! 出汁も砂糖も使わない『玉子焼き』に「最高!」「弁当にピッタリ」朝食や弁当の定番おかずとして君臨しており、さまざまなアレンジレシピが広まっている玉子焼き。 特に筆者が日々重宝しているのが、卵1個で作れる玉子焼きレシピです。 卵1個でも厚焼きにする方法など、さまざまなアイディアを参考に...

出典
kenko_mayo

Share Post LINE はてな コメント

page
top