lifestyle

ウインナーを焼かずに食べるだと? あまり知られていない!ウインナーのウマすぎな食べ方

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『燻製屋ウインナー』2種の写真

パリッとした歯ごたえと、ジューシーな肉汁がたまらないウインナー。朝食のおかずやビールのおともにもなり、幅広い世代に人気ですよね。

一般的には焼いたり、ゆでたりして食べることが多いですが、実は加熱しなくても食べられる商品があることを知っていますか。

その商品とは、丸大食品株式会社(以下、丸大食品)が販売する『燻製屋ウインナー』。

丸大食品によると、加熱をしなくてもおいしく食べられるそうです。

『燻製屋ウインナー』のパッケージの記載を確認してみましょう。

『燻製屋ウインナー』2種の写真

確かに「加熱をしなくても食べられる」という説明がありました。

『燻製屋ウインナー』の裏面写真

気になった筆者が、『燻製屋ウインナー』をそのまま食べるレシピに挑戦しました!

丸大食品おすすめ!『燻製屋ウインナー』のおいしい食べ方

使用するのは『燻製屋ウインナー レモン&パセリ』。レモンのさわやかさとパセリの風味が特徴の商品です。

丸大食品に食べ方を聞いたところ、「加熱せずに、サラダなどにトッピングして楽しんでいただくのもおすすめです」とのこと。

アドバイス通り、野菜と合わせてサラダを作ってみました。

『燻製屋ウインナー』を使用した料理の写真

食べてみると、加熱していないからか、レモンとパセリの香りがダイレクトに味わえます。生野菜との相性もバッチリ!

ウインナー自体にしっかりと味が付いているので、ドレッシングをほとんど使わずに、おいしく食べられました。

丸大食品によると、ほかにも『カナッペ』のレシピもおすすめだといいます。

クリームチーズ、フライドオニオンとマヨネーズの和え物など、お好みの食材と組み合わせてクラッカーにトッピングすればOK!

火を使わないので、急な来客時やサッとおつまみを作りたい時に重宝しそうです。

『燻製屋ウインナー』を使用した料理の写真

加熱しない2つのレシピで『燻製屋ウインナー』を食べてみて、「そのまま食べてもおいしいんだ!」という新たな発見をした筆者。

どちらもしっとりとしていて、ウインナーの甘みや肉の旨味が際立ち、加熱したものとは別の味わいが楽しめました。

時間がない時はもちろん、防災の観点からも常備しておくと便利かもしれません。

『焼く』『ゆでる』以外の新たな選択肢として、ウインナーの楽しみ方を広げてみませんか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@marudai_wanpaku

Share Post LINE はてな コメント

page
top