lifestyle

炊き込みご飯に「何杯でもいける」 炊き上がった後に『あの野菜』を入れて…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まいのごはん。(maino_gohan24)さんの炊き込みご飯レシピ

具材と米を一緒に炊き込んで作る、炊き込みご飯。

秋に旬をむかえる野菜やキノコを使って作ることも多く、旬の味覚を存分に味わえる料理の1つでしょう。

2024年9月16日、手軽でおいしいレシピをInstagramで公開している、まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、秋にピッタリな炊き込みご飯のレシピを公開しました。

『絶品!キノコと小松菜の具沢山炊き込みご飯』

まいのごはんさんが紹介したのは、キノコや小松菜を使った、具だくさんな炊き込みご飯。

「子供のおかわりが止まらない~!」とコメントするほど、箸がすすむ一品だといいます。

【材料(4人ぶん)】

・米 2合

・シメジ 1パック(135g)

・マイタケ 1パック(80g)

・ニンジン 4ぶんの1本(65g)

・小松菜 3ぶんの1束

・油揚げ(湯抜き済み) 1枚

・醤油 大さじ3杯

・みりん 大さじ2杯

・和風顆粒だしの素 小さじ1杯

・ごま油 小さじ1杯

まず、米を洗ったら30分ほど浸水をしておきます。

シメジは根元を落として、食べやすい大きさにほぐしましょう。マイタケも食べやすい大きさにほぐし、ニンジンは5mm幅のいちょう切りにしてください。

まいのごはん。(maino_gohan24)さんの炊き込みご飯レシピ

湯抜き済みの油揚げを縦に半分に切ったら細切りにして、小松菜は根元を落としてざく切りにします。

まいのごはん。(maino_gohan24)さんの炊き込みご飯レシピ

米をザルに上げて水気を切り、釜に入れましょう。

醤油、みりん、和風顆粒だしの素と、水を目盛りまで加えて全体に混ぜてください。

まいのごはん。(maino_gohan24)さんの炊き込みご飯レシピ

マイタケとシメジ、ニンジン、油揚げを入れたら、ごま油を全体にまわし入れて通常通り炊飯しましょう。炊き込みモードがあれば炊き込みで炊飯してください。

まいのごはん。(maino_gohan24)さんの炊き込みご飯レシピ

炊き上がったら、小松菜を加えて全体に混ぜて蒸らし、そのまま保温モードで2~3分おいて完成です!

※動画はInstagram上で再生できます。

野菜やキノコがたくさん入った炊き込みご飯は、栄養もたっぷり!野菜が不足している人も、手軽に栄養を摂ることができるでしょう。

また、野菜が苦手な子供も、炊き込みご飯であれば食べることができるかもしれません。

キノコは、エリンギやエノキで代用も可能とのこと。まいのごはんさんは、風味の強いマイタケをおすすめしています。

「何杯でも食べたい」「おかわりがしたくなるね」といった声が寄せられた、具だくさんな炊き込みご飯。

秋の味覚がたっぷり詰まった一品は、厳しい残暑で疲れた身体を優しく労わってくれるでしょう!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top