大さじ2杯加えてみて! 企業が教える『パラパラチャーハン』の作り方
公開: 更新:


「玉子焼きだけじゃ足りない」と言われたら… 『海苔の佃煮×チーズ』で子供が喜ぶおかずに!【秋の弁当レシピ】海苔の佃煮とチーズを組み合わせた、簡単でご飯がすすむ玉子焼きレシピをご紹介。冷めても美味しく、お弁当にもぴったり!忙しい朝にもすぐ作れる、子どもも喜ぶ新定番おかずです。

簡単にできる! 『ホタテ風エノキソテー』の作り方に「子供が大絶賛」「酒のつまみにぴったり」「キノコ嫌いの子どもが完食した!」と話題のエノキレシピ。エノキを海苔で巻いて焼くだけで、まるでホタテのような味わいに。安くて簡単、秋にぴったりの絶品おかずです。
- 出典
- kenko_mayo






身近な材料で手軽に作れる、チャーハン。
しかし、店で食べるチャーハンのようなパラパラとした食感を、自宅で再現するのは難しいですよね。
ケンコーマヨネーズが教える、パラパラなチャーハンの作り方が?
食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)がInstagramで紹介したのは、パラパラなチャーハンの作り方。
なんと、マヨネーズを使えば、チャーハンをパラパラにできるというのです!
早速、気になる手順を見ていきましょう!
【材料(1人ぶん)】
・ご飯 茶碗1杯ぶん
・卵 1個
・チャーシュー 30g
・小ネギ 適量
・『ケンコーマヨネーズ レストランの味』 大さじ2杯
・鶏ガラスープの素 小さじ1杯
・醤油 小さじ1杯
・塩 適量
・コショウ 適量
まず、チャーシューと小ネギをカットしておきましょう。
ボウルを用意し、『ケンコーマヨネーズ レストランの味』大さじ1杯ぶんとご飯、溶き卵、鶏ガラスープの素を入れてよく混ぜます。
この時、ご飯の粒を卵とマヨネーズでコーティングするように混ぜるのがポイントだそうです。
フライパンに『ケンコーマヨネーズ レストランの味』大さじ1杯ぶんを入れて加熱し、ご飯を加えて中火で炒めます。
途中でチャーシューを加えてさらに炒め、小ネギと調味料で味を調えたら、完成です!
ケンコーマヨネーズいわく、「マヨネーズを加えると、コクが足される」のだとか。
マヨネーズを加えるだけの、手軽なひと工夫には「早速やってみます!」という声が上がりました。
ケンコーマヨネーズが紹介した方法でチャーハンを作ったら、思わず「感動!」といってしまうような、パラッとした食感を楽しめるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]