大さじ2杯加えてみて! 企業が教える『パラパラチャーハン』の作り方
公開: 更新:


まだめんつゆ使ってる? 味玉レシピに「また作りたい!」「あっさり風味」卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な...

【子供が大喜び】冷凍食品を活用! おにぎりレシピを紹介手軽に作れてパクっと食べられるおにぎり。いつも同じ具でマンネリ化してきたところで、冷凍庫に余っていた冷凍食品が目に留まりました。「白米と相性がいいのだからおにぎりの具にしてもいいはず」と思いおにぎりに入れてみたところ、子供から「これいい!」「また作って」と絶賛されました!
- 出典
- kenko_mayo
身近な材料で手軽に作れる、チャーハン。
しかし、店で食べるチャーハンのようなパラパラとした食感を、自宅で再現するのは難しいですよね。
ケンコーマヨネーズが教える、パラパラなチャーハンの作り方が?
食品メーカーのケンコーマヨネーズ株式会社(以下、ケンコーマヨネーズ)がInstagramで紹介したのは、パラパラなチャーハンの作り方。
なんと、マヨネーズを使えば、チャーハンをパラパラにできるというのです!
早速、気になる手順を見ていきましょう!
【材料(1人ぶん)】
・ご飯 茶碗1杯ぶん
・卵 1個
・チャーシュー 30g
・小ネギ 適量
・『ケンコーマヨネーズ レストランの味』 大さじ2杯
・鶏ガラスープの素 小さじ1杯
・醤油 小さじ1杯
・塩 適量
・コショウ 適量
まず、チャーシューと小ネギをカットしておきましょう。
ボウルを用意し、『ケンコーマヨネーズ レストランの味』大さじ1杯ぶんとご飯、溶き卵、鶏ガラスープの素を入れてよく混ぜます。
この時、ご飯の粒を卵とマヨネーズでコーティングするように混ぜるのがポイントだそうです。
フライパンに『ケンコーマヨネーズ レストランの味』大さじ1杯ぶんを入れて加熱し、ご飯を加えて中火で炒めます。
途中でチャーシューを加えてさらに炒め、小ネギと調味料で味を調えたら、完成です!
ケンコーマヨネーズいわく、「マヨネーズを加えると、コクが足される」のだとか。
マヨネーズを加えるだけの、手軽なひと工夫には「早速やってみます!」という声が上がりました。
ケンコーマヨネーズが紹介した方法でチャーハンを作ったら、思わず「感動!」といってしまうような、パラッとした食感を楽しめるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]